驚くなかれ!魅惑の炊飯器ワールド☆2016/02/24
おウチごはんに欠かせない、炊飯器。いつもはごはんを炊くだけの炊飯器だけど、ポテンシャルはそれだけじゃないんです!
あんなものやこんなもの、さらには、そんなものまで?!あらゆるお料理がスイッチひとつで作れちゃう、魅惑の炊飯器ワールドにご案内します♪
みんなの炊飯器活用術
「AJINOMOTO PARK」の「炊飯器活用委員会、発足!」に寄せられた声をピックアップしてみました!
ホットケーキミックスが大活躍♪
「ホットケーキミックスでよくケーキを作ります。最近はさつまいもで作りました♪潰したのと角切りにしたのも入れて(^^)(くみぞう93さん)」
ホットケーキミックスを使ってケーキやプリンなど、おやつを作るという方が多かったです。簡単に作れるので、ちょっと小腹が空いたときや、お友だちがおウチに来たときにオススメ♡
ボタンひとつで煮物が完成!
「私は煮物を作っちゃいます。キッチンにたって料理するのとちがって、準備してボタンを押すだけでいいのでオススメですよー。かぼちゃを2分の1個と、酒と醤油とみりんを各おおさじ3くらい、砂糖は大さじ4、水は1カップ程度用意して、全て炊飯器に入れて煮込むだけ!(akani10さん)」
炊飯器は、火加減を見たり、時間を計ったり…と手間が少ないのがポイント☆しかも、炊飯器で調理している間にもう1品作れちゃうので、充実したおウチごはんを楽しめそう♪
他にも、「2段にしてご飯を炊きながら、お芋も一緒にふかします」という方も。アイデアしだいで活用方法がどんどん増えそう…♡
こんな料理も!?驚きの炊飯器レシピ
みんながビックリしちゃうような本格メニューも、炊飯器であっという間に完成♪炊飯器を使った楽うまレシピをご紹介します。
具がたっぷりで大満足♪「スペイン風オムレツ」
野菜やソーセージなど、具がたっぷり入ったオムレツ♪冷めてもおいしいので、お弁当にもピッタリです。
作り方はコチラ
保温機能でバッチリ!「手間なしゆで豚」
炊飯器の保温機能を使って調理する、アイデアレシピ。野菜と一緒にパンにはさんだり、ごはんにのせて丼にしたり、アレンジの幅も広がります!おつまみにもオススメ♪
作り方はコチラ
じっくり煮込んだようなやわらかさ♡「炊飯器でサムゲタン風スープ」
炊飯器に材料とお水を入れて、スイッチを押すだけ!長時間コトコト煮込んだようなスープを食べれば、ほっこりすること間違いナシです♡
作り方はコチラ
炊飯器でらくらく♪「かんたんシーフードピラフ」
いつもはフライパンで作るピラフも、炊飯器で♡ シーフードミックスでお手軽に作れちゃいます◎「鍋キューブ®」<鶏だし・うま塩>を使えば、味付けも簡単!お試しあれ♪
作り方はコチラ
おウチごはんのメインは「Cook Do®」炊飯器でつくるシリーズ!
さらに手軽に炊飯器グルメを楽しむなら、「Cook Do®」炊飯器でつくるシリーズを使ってみてはいかが?
炊飯器に具材をセットするだけで、ワンプレートメニューが楽しめる「Cook Do®」炊飯器でつくるシリーズ。食卓のメインになり、炊いている間に簡単なサラダやスープを用意すれば、オシャレなおウチごはんが完成しちゃいます♪
本格的な調味料や香辛料が絶妙にブレンドされているから、どれもお店のようなバツグンのおいしさに。無洗米で作れるところもポイントです☆気分に合わせてお好みのメニューをセレクトしてみてくださいね。
「Cook Do®」炊飯器でつくるシリーズはコチラ!
チャレンジしてみたいメニューはありましたか?「AJINOMOTO PARK」には今回ご紹介した以外にも魅惑の炊飯器レシピがたくさんあります。炊飯器のフタを開けたときのワクワク感を、ぜひ体感してみてください♪
炊飯器を使ったレシピ特集