OPEN MENU

MENU

ツナ缶ユッケの献立

献立 55分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 621 kcal
  • ・塩分 2.5 g
  • ・たんぱく質 24.9 g
  • ・野菜摂取量※ 141 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

ツナ缶ユッケ

5分

材料(2人分)

ツナ油漬缶
1缶
キャベツ・大
1枚(80g)
卵黄
2個分
「ピュアセレクト マヨネーズ」
大さじ2
牛乳
小さじ2
「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
小さじ1
しょうゆ
小さじ1
小ねぎの小口切り
少々

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    キャベツはせん切りにする。
  2. 2

    器に(1)のキャベツ、汁気をきったツナ缶、卵黄の順に重ねて盛り、上から小ねぎを散らす。「ピュアセレクトマヨネーズ」、Aを合わせてかけ、全体を混ぜ合わせていただく。
  3. *お好みでポン酢しょうゆを加えてもおいしく召し上がれます。

「ツナ缶ユッケ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー310kcal
  • ・塩分1.1 g
  • ・たんぱく質11.5 g
  • ・野菜摂取量※43 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

トマトチーズトースト

40分

材料(2人分)

トマト・正味
3個(400g)
「パルスイート」
大さじ3
レモン汁
大さじ2
カッテージチーズ
大さじ2(20g)
食パン6枚切り
2枚

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    トマトは皮を湯むきして種を取り除き、8mm角に切り、大きめの耐熱ボウルに入れる。
  2. 2

    「パルスイート」、レモン汁を加えて混ぜ合わせ、ラップをせず、
    電子レンジ(600W)で6分加熱する。
  3. 3

    アクを取り、サッと混ぜ合わせて、さらに6分加熱し、あと1回、同様に加熱する。
    最後に4分加熱し、粘度がゆるい場合は、あと2分加熱し、トマトジャムを作る。
  4. 4

    食パンはきつね色にトーストしてタテ半分に切る。
  5. 5

    カッテージチーズ、(3)のトマトジャムをそれぞれのせる。
  6. *「パルスイート」を使用したジャムは、砂糖を使用したジャムに比べて
     保存期間は短くなりますので、なるべく早めにお召し上がりください。

「トマトチーズトースト」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー189kcal
  • ・塩分0.8 g
  • ・たんぱく質7.4 g
  • ・野菜摂取量※73 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

きのことコーンのチャウダー

15分

材料(2人分)

しめじ
1/2パック(50g)
味の素冷凍食品KK「スーパースイートコーン」
50g
薄力粉
大さじ1
1/2カップ
「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ
小さじ1
豆乳(無調整)
1カップ
こしょう
少々
「AJINOMOTO オリーブオイル」
小さじ1
こしょう・好みで
少々

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    しめじは長さを半分に切ってほぐす。
  2. 2

    鍋にオリーブオイルを熱し、(1)のしめじを入れて炒める。しんなりしてきたら、
    薄力粉を加え、粉っぽさがなくなるまで炒める。
  3. 3

    A、「スーパースイートコーン」を加え、沸騰したら3分ほど煮立て、
    Bを加えてとろみがつくまで弱火で煮る。
  4. 4

    器に盛り、好みでこしょうをふる。

「きのことコーンのチャウダー」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー122kcal
  • ・塩分0.6 g
  • ・たんぱく質6 g
  • ・野菜摂取量※25 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

閲覧履歴はありません。

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。