OPEN MENU

MENU

冷しゃぶサラダの棒棒鶏ソースの献立

献立 36分 (時間外を除く)

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 380 kcal
  • ・塩分 4.6 g
  • ・たんぱく質 20.3 g
  • ・野菜摂取量※ 162 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

冷しゃぶサラダの棒棒鶏ソース

20分

材料(4人分)

豚しゃぶしゃぶ用肉
150g
キャベツ
100g
グリーンアスパラガス
2本
セロリ
1/4本
えのきだけ
1/2袋
「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
少々
「瀬戸のほんじお」
少々
「Cook Do」棒棒鶏用
1箱

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    キャベツはザク切りにする。アスパラは根元のかたい部分を切って皮をむき、
    5cm長さの斜め切りにする。セロリは5cm長さの斜め切りにする。
  2. 2

    えのきだけは根元を切り、小房にほぐす。
  3. 3

    鍋に湯を沸かし、(1)のキャベツ・アスパラ・セロリ、(2)のえのきだけをゆで、
    ザルに取り、ごま油・塩をまぶし、冷ます。
  4. 4

    (3)の湯で豚肉をサッとゆで、ザルに取る。
  5. 5

    器に(3)の野菜を盛りつけ、(4)の豚肉をのせて、「Cook Do」をかける。

「冷しゃぶサラダの棒棒鶏ソース」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー120kcal
  • ・塩分1.4 g
  • ・たんぱく質10.2 g
  • ・野菜摂取量※39 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

簡単!なすの揚げ煮びたし風

15分 (時間外を除く)

材料(4人分)

なす
4個(300g)
赤ピーマン
1個(40g)
赤唐がらし(乾)
1本
1・1/2カップ
「ほんだし 焼きあごだし」8gスティック
1/2本
みりん
大さじ2・1/2
しょうゆ
大さじ1・2/3
「AJINOMOTO サラダ油」
大さじ3
小ねぎの小口切り
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    なすはタテ半分に切り、表面に斜めに浅い切り込みを入れる。5cm長さに切って、さらにタテに1cm幅に切り、水にさらして水気をきる。
  2. 2

    赤ピーマンはタテ半分に切って乱切りにする。赤唐がらしは種を取る。
  3. 3

    鍋にA、(2)の赤唐がらしを入れて火にかけ、ひと煮立ちしたら、ボウルに移して冷ます(時間外)。
  4. 4

    フライパンに油を熱し、(1)のなす、(2)の赤ピーマンを入れて炒め、油がまわったら、フタをし、弱火でなすがやわらかくなるまで蒸し焼きにする。
  5. 5

    熱いうちに(3)に加えて浸し(時間外)、味がなじんだら、器に盛り、小ねぎを散らす。

「簡単!なすの揚げ煮びたし風」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー145kcal
  • ・塩分1.5 g
  • ・たんぱく質1.7 g
  • ・野菜摂取量※77 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

ツナと夏野菜の冷やしみそ汁(冷汁風)

6分

材料(4人分)

ツナ油漬缶
1缶(80g)
ミニトマト
8個
オクラ
8本
木綿豆腐
1/2丁
1カップ
みそ
大さじ2
「ほんだし 焼きあごだし」
小さじ山盛り1
氷水
2カップ

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    ツナは軽く油をきり、ミニトマトはヘタを取って半分に切る。オクラは5mm幅の輪切りにして、耐熱皿にのせ、ふんわりラップをかけて、電子レンジ(600W)で30秒ほど加熱する。豆腐は手でくずす。
  2. 2

    ボウルにAを入れてみそをよく溶かし、「焼きあごだし」を加えて混ぜ、氷水を加えて軽く混ぜる。
  3. 3

    器に(1)のツナ・ミニトマト・オクラ・豆腐を等分に入れ、(2)を1/4量ずつ注ぎ入れる。
  4. *お好みですり白ごまをかけてもおいしくお召し上がりいただけます。

「ツナと夏野菜の冷やしみそ汁(冷汁風)」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー115kcal
  • ・塩分1.7 g
  • ・たんぱく質8.4 g
  • ・野菜摂取量※46 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

閲覧履歴はありません。

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。