OPEN MENU

MENU

ささ身と野菜の春巻の献立

献立 27分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 544 kcal
  • ・塩分 5.9 g
  • ・たんぱく質 27.0 g
  • ・野菜摂取量※ 264 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

ささ身と野菜の春巻

20分

材料(2人分)

春巻の皮
6枚
鶏ささ身
3本(150g)
セロリ
1本
にら
1/2束(50g)
ねぎ
1/2本
うま味調味料「味の素®」
少々
大さじ1
「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
大さじ1/2
「瀬戸のほんじお」
小さじ1/2
しょうゆ
小さじ1/2
こしょう
少々
薄力粉
大さじ2
大さじ3
「AJINOMOTO サラダ油」
適量

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    セロリはスジを引っ張って取り除き、5cm長さに切って薄切りにする。
    にらは4cm長さに切る。ねぎはタテ半分に切り、3mm幅の斜め切りにする。
  2. 2

    ささ身はスジを取り、長さを半分に切って、包丁を寝かせて入れ、
    厚みを半分に切る。さらにタテに5mm幅に切る。
  3. 3

    ボウルに(2)のささ身を入れ、「味の素®」をふって混ぜる。
    ささ身に「味の素®」のうま味がなじみ、コクが出る。Aを加えてさらによく混ぜる。 
  4. 4

    小さめのボウルにBを入れて、溶いておく。
  5. 5

    春巻の皮1枚を広げ、(2)のささ身、(1)のセロリ・にら・ねぎを
    1/6量ずつ手前にのせる。皮のまわりに、ハケでBを薄く塗る。
  6. 6

    手前の皮を向こう側に折ってから左右の皮を内側に折りたたみ、手前から転がして
    きっちりと包む。残りも同様にする。
  7. 7

    油を中温(170~180℃)に熱し、春巻の巻き終わりを下にして入れ、
    菜箸で返しながら3分ほど揚げる。
  8. 8

    全体が薄いきつね色になったら高温(180~185℃)にし、さらに1分ほど揚げる。
    取り出して油をきり、食べやすい大きさに切って器に盛る。

「ささ身と野菜の春巻」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー408kcal
  • ・塩分1.6 g
  • ・たんぱく質20.9 g
  • ・野菜摂取量※83 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

大根とザーサイの中国風ホットピクルス

5分

材料(2人分)

大根
1/4本
ザーサイ
40g
大さじ3
「丸鶏がらスープ」
小さじ1
うす口しょうゆ
小さじ1
1・1/2カップ
実ざんしょう
適量
「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
小さじ1

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    大根は乱切りにする。ザーサイは薄切りにし、サッと洗う。
  2. 2

    耐熱ボウルに(1)の大根・ザーサイ、Aを入れてラップをかけ、
    電子レンジ(600W)で約3分加熱する。
  3. 3

    アツアツの(2)にごま油をからめて、汁ごと器に盛る。

「大根とザーサイの中国風ホットピクルス」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー63kcal
  • ・塩分3.8 g
  • ・たんぱく質1.7 g
  • ・野菜摂取量※145 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

にんじんとしめじのサラダ

7分

材料(4人分)

にんじん
1本
しめじ
1/2パック
ツナ缶
1缶
「丸鶏がらスープ」
小さじ1
カレー粉
小さじ1/3

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    にんじんはピーラーでリボン状の薄切りにする。しめじは小房に分ける。
  2. 2

    耐熱ボウルに(1)のにんじん・しめじを入れ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で3分加熱する。
  3. 3

    ツナを油をきらずに加え、Aを加えて、サッと混ぜ合わせる。

「にんじんとしめじのサラダ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー73kcal
  • ・塩分0.5 g
  • ・たんぱく質4.4 g
  • ・野菜摂取量※36 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

閲覧履歴はありません。

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。