豚肉ともやしの四川香味炒めの献立
献立 35分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 512 kcal
-
・塩分 3.0 g
-
・たんぱく質 21.0 g
-
・野菜摂取量※ 247 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
豚肉ともやしの四川香味炒め
15分
材料(4人分)
- 豚ロース薄切り肉
- 200g
- 片栗粉
- 大さじ1
- もやし
- 1袋(250g)
- にら
- 1束(100g)
- 「Cook Do」豚肉ともやしの四川香味炒め用3~4人前
- 1箱
- 「AJINOMOTO サラダ油」
- 大さじ1
*豚肉はしょうが焼き用などの厚めの肉を使うと細切りしやすいです。
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
豚肉は細切りにし、片栗粉をまぶす。もやしはサッと洗って水気をきり、にらは5cm長さに切る。 -
2
フライパンに油を熱し、(1)のもやし・にらの順に入れてサッと炒め、皿にとる。 -
3
同じフライパンに(1)の豚肉を入れて弱火で焦げないように炒め、火が通ったらいったん火を止め、「Cook Do」を加えて再び火をつけ、中火で炒めて肉にからませる。 -
4
(2)のもやし・にらを戻し入れ、炒め合わせる。
「豚肉ともやしの四川香味炒め」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー185kcal
- ・塩分1.2 g
- ・たんぱく質13.2 g
- ・野菜摂取量※88 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
餅のねぎごま塩あえ
10分
つくり方
-
1
餅は6等分に切って水にくぐらせて耐熱皿にのせ、電子レンジ(600W)で
40~50秒ほど、形がくずれない程度に加熱する。きゅうりは餅と同じ大きさに切る。 -
2
ボウルに「丸鶏がらスープ」、Aを入れて混ぜ、(1)の餅・きゅうりをあえる。
「餅のねぎごま塩あえ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー216kcal
- ・塩分0.4 g
- ・たんぱく質3.8 g
- ・野菜摂取量※62 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
トマ玉スープ
15分
つくり方
-
1
トマトはタテ半分に切って、ヘタを取り、1cm幅のくし形切りにする。卵は溶きほぐしておく。 -
2
鍋に油を熱し、(1)のトマトを入れサッと炒める。分量の水、「丸鶏がらスープ」を加え、煮立ったら火を弱め、アクを取る。Aで味を調え、2~3分煮る。 -
3
(1)の溶き卵を全体に流し入れ、煮立ったら底から軽く混ぜ、ごま油を回し入れる。 -
*ラー油でいただくのもオススメです。
「トマ玉スープ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー111kcal
- ・塩分1.4 g
- ・たんぱく質4 g
- ・野菜摂取量※97 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く