お餅の肉巻きの献立
献立 47分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 519 kcal
-
・塩分 3.5 g
-
・たんぱく質 30.6 g
-
・野菜摂取量※ 159 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
お餅の肉巻き
7分
つくり方
-
1
餅はタテ4等分に切り、豚肉を巻く。 -
2
フライパンに油を熱し、(1)の巻き終わりを下に並べ、
全体にうっすらと焼き色をつけ、「ほんだし」、Aを加えてからめる。 -
3
皿に盛り、小ねぎを散らす。
「お餅の肉巻き」
栄養情報 (1人分)
- ・エネルギー320kcal
- ・塩分1.5 g
- ・たんぱく質19.7 g
- ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
キャベツは芯を取り除き、ひと口大にちぎり、耐熱皿にのせる。ラップをかけ、電子レンジ(600W)で3分加熱する。 -
2
「豚チャーシュー」を作って残ったたれを適量かけ、ピーナッツをかける。 -
*キャベツのかわりにレタスやピーマンでもおいしくお作りいただけます。
「「スチーミー」タレキャベツ」
栄養情報 (1人分)
- ・エネルギー89kcal
- ・塩分0.8 g
- ・たんぱく質4.3 g
- ・野菜摂取量※100 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
三つ葉入りのっぺい汁
35分
つくり方
-
1
鶏肉は2cm幅のそぎ切りにする。にんじん、里いもは皮をむきタテ4つに切り、
2cm長さの乱切りにし、ごぼうは皮をよく洗い、皮のつきのままに切って
2cm長さの乱切りにし水にさらす。 -
2
干ししいたけは水につけてやわらかくもどし、6つに切る。 -
3
鍋に水、「ほんだし」、酒、(1)の鶏肉・にんじん・里いも・ごぼう、
(2)の干ししいたけを加えて中火にかける。 -
4
煮立ったら弱火にし、アクをとり、野菜がやわらかくなるまで、20~25分煮る。
しょうゆで味を調える。みつばを加える。
「三つ葉入りのっぺい汁」
栄養情報 (1人分)
- ・エネルギー110kcal
- ・塩分1.2 g
- ・たんぱく質6.6 g
- ・野菜摂取量※59 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
ログインなしで保存できます
気になるレシピを保存して便利に使おう
その他の組み合わせ
おすすめの献立
「AJINOMOTO PARK」’S CHOICES