OPEN MENU

MENU

豚ひき肉で回鍋肉風の献立

献立 25分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 491 kcal
  • ・塩分 4.5 g
  • ・たんぱく質 27.1 g
  • ・野菜摂取量※ 205 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

豚ひき肉で回鍋肉風

15分

材料(2人分)

豚ひき肉かたまり焼き
150g
キャベツ
150g
ねぎ
10cm
しょうがの薄切り
1かけ分
ピーマン
1個
「Cook Do」熟成豆板醤
小さじ1/2(2.5g)
「Cook Do」オイスターソース
大さじ1
「丸鶏がらスープ」
小さじ1/2
大さじ2
片栗粉
小さじ1/2
「AJINOMOTO サラダ油」
少々
「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
大さじ1

* 「Cook Do」熟成豆板醤 小さじ1は、チューブで8cm(約5g)です。

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    豚ひき肉かたまり焼きは5mm厚さに切っておく。
  2. 2

    キャベツは3~4cmのザク切りにし、ピーマンはひと口大に切り、油少々をかけておく。
  3. 3

    ねぎは太いものはタテ半分に切り、斜め切りにする。
  4. 4

    フライパンにごま油、(3)のねぎ、しょうが、「熟成豆板醤」を入れて香りを出し、
    (2)のキャベツ・ピーマンを加えて強火で炒め合わせ、キャベツの色が鮮やかになったら
    Aを加え、(1)の豚ひき肉かたまり焼きを加えて炒め合わせる。
  5. 【豚ひき肉かたまり焼きの作り方(作りやすい分量)】
  6. [1]豚ひき肉300gはパックに入れたまま「ピュアセレクトマヨネーズ」大さじ2・ 
    片栗粉小さじ2を加えてよく混ぜる。表面を平らにして、パックに沿ってフチを少し
    盛り上がらせる。
  7. [2]フライパンを熱し、[1]のひき肉を入れ、フタをして中火で4~5分焼く。
    裏返してさらに3~4分フタをして焼く。
    菜ばしを刺して透明な肉汁が出てきたら取り出し、粗熱を取る。
  8. *冷蔵庫で3~4日保存できます。

「豚ひき肉で回鍋肉風」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー294kcal
  • ・塩分1.7 g
  • ・たんぱく質13.9 g
  • ・野菜摂取量※94 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

にんじんとツナのごまみそだれ和え

10分

材料(2人分)

もやし
1/2袋
にら
1/2束
にんじん
50g
ツナ缶(ノンオイル)
1缶
「Cook Do」棒棒鶏用2人前
1袋

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    にらは5cm長さに切り、にんじんはせん切りにする。ツナは汁気をきっておく。
  2. 2

    耐熱ボウルに(1)のにんじん、もやし、(1)のにらを順にのせ、ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で2分ほど加熱する。
  3. 3

    粗熱が取れたら、(1)のツナ、「Cook Do」を加えてよく混ぜる。

「にんじんとツナのごまみそだれ和え」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー120kcal
  • ・塩分1.6 g
  • ・たんぱく質10.6 g
  • ・野菜摂取量※111 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

ポテトとたまごのスープ

5分

材料(1人分)

冷凍フライポテト・6本
30g
「クノール」ふんわりたまごスープ
1食分
熱湯
160ml

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    耐熱カップにフライポテトを入れてラップをかけずに、電子レンジ(600W)で1分加熱する。
  2. 2

    「クノール ふんわりたまごスープ」を加え、熱湯を注いで軽く混ぜる。
  3. *調理時、飲用時の熱湯でのやけどには、充分ご注意ください。

「ポテトとたまごのスープ」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー77kcal
  • ・塩分1.2 g
  • ・たんぱく質2.6 g
  • ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

閲覧履歴はありません。

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。