じゃがいもスープの冷麺の献立
献立 27分
(時間外を除く)
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 641 kcal
-
・塩分 4.9 g
-
・たんぱく質 20.4 g
-
・野菜摂取量※ 221 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
じゃがいもスープの冷麺
10分
つくり方
-
1
鍋に湯を沸かし、めんを表示時間通りにゆで、冷水で冷まして水気をきり、器に入れる。 -
2
ハムは短冊切りにし、きゅうりはせん切りにする。 -
3
ボウルにAを入れてよく混ぜ、(1)に注ぎ、(2)のハム・きゅうり、キムチ、ゆで卵をのせる。
「じゃがいもスープの冷麺」
栄養情報 (1人分)
- ・エネルギー473kcal
- ・塩分3.3 g
- ・たんぱく質15.7 g
- ・野菜摂取量※55 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
簡単3色ナムル
12分
材料(2人分)
- にんじん
- 80g
- 水
- 大さじ6
- 「丸鶏がらスープ」
- 小さじ1
- すり白ごま
- 大さじ1
- 「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
- 小さじ1
- 「瀬戸のほんじお」
- ひとつまみ
- 大豆もやし
- 100g
- 「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
- 小さじ1
- 「瀬戸のほんじお」
- 少々
- こしょう
- 少々
- さやいんげん
- 8本(50g)
- 「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
- 小さじ1
- 「瀬戸のほんじお」
- 少々
- こしょう
- 少々
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
にんじんのナムルを作る。にんじんは5cm長さのせん切りにする。
耐熱皿に入れ、Aの1/3量をふり、ラップをかけて電子レンジ(600W)で
1分40秒加熱し、ザルに上げて水気をきり、Bをまぶす。 -
2
大豆もやしのナムルを作る。大豆もやしは耐熱皿に入れ、Aの1/3量をふり、
ラップをかけて電子レンジで2分30秒加熱し、ザルに上げて水気をきり、
Cをまぶす。 -
3
さやいんげんのナムルを作る。さやいんげんは斜め薄切りにし、耐熱皿に入れて
Aの1/3量をふり、ラップをかけて電子レンジで1分20秒加熱し、
ザルに上げて水気をきり、Dをまぶす。 -
*各野菜に、【水大さじ2、「味の素KK 丸鶏がらスープ」小さじ1/3】ずつふり、
電子レンジ(600W)にかけてください。 -
*大豆もやしは、もやしに代えても美味しくお作りいただけます。
「簡単3色ナムル」
栄養情報 (1人分)
- ・エネルギー120kcal
- ・塩分1.2 g
- ・たんぱく質3.4 g
- ・野菜摂取量※111 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
切干大根のナムル
10分
(時間外を除く)
材料(2人分)
- 切り干し大根
- 20g
- 長ねぎ
- 1/2本(50g)
- 「Cook Do 香味ペースト」
- 3cm(3g)
- 「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
- 小さじ1/2
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
切り干し大根は水につけてもどし(時間外)、水気をしぼり、3cm長さに切る。
ねぎはみじん切りにする。 -
2
フッ素樹脂加工のフライパンにごま油を熱し、(1)のねぎを入れて炒める。
しんなりしたら、(1)の切り干し大根、「香味ペースト」を加えて炒める。
「切干大根のナムル」
栄養情報 (1人分)
- ・エネルギー48kcal
- ・塩分0.4 g
- ・たんぱく質1.3 g
- ・野菜摂取量※55 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
ログインなしで保存できます
気になるレシピを保存して便利に使おう
その他の組み合わせ
おすすめの献立
「AJINOMOTO PARK」’S CHOICES