なすと豚肉の梅だし炒めの献立
献立 75分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 818 kcal
-
・塩分 5.3 g
-
・たんぱく質 20.6 g
-
・野菜摂取量※ 201 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
なすと豚肉の梅だし炒め
15分
つくり方
-
1
なすはタテ半分に切って、1cm幅の斜め切りにする。豚肉は5cm幅に切る。パプリカは細めの乱切りにし、豆苗は根元を切り、長さを半分に切る。 -
2
フライパンに油大さじ2を熱し、(1)のなすを入れて炒め、しんなりしたら、いったん皿にとる。 -
3
同じフライパンに油大さじ1を熱し、(1)の豚肉を入れて炒め、肉の色が変わったら、(1)のパプリカを加えて炒める。 -
4
(2)のなすを戻し入れ、サッと炒め、A、(1)の豆苗を加えて炒め合わせる。
「なすと豚肉の梅だし炒め」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー436kcal
- ・塩分2.4 g
- ・たんぱく質11.5 g
- ・野菜摂取量※196 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
米は洗って、ザルに上げ、水気をきる。しょうがはせん切りにする。 -
2
炊飯器に(1)の米を入れ、2合の目盛りまで水を注ぎ、「鍋キューブ」を手で
くずしながら加え、(1)のしょうがを加えて全体を軽く混ぜて炊く。 -
3
炊き上がったら均一になるように全体を混ぜ、茶碗によそい、小ねぎを散らし、好みでしょうゆをかける。
「しょうがごはん」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー354kcal
- ・塩分1.1 g
- ・たんぱく質6.9 g
- ・野菜摂取量※5 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
鍋にA、小町麩を入れて火にかけ、小町麩がもどったら、わかめを加えてひと煮立ちさせる。 -
2
火を止めてみそを溶き入れる。
「小町麩とワカメのみそ汁」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー28kcal
- ・塩分1.8 g
- ・たんぱく質2.2 g
- ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く