だし香るだし巻き卵の献立
献立 45分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 649 kcal
-
・塩分 2.7 g
-
・たんぱく質 24.0 g
-
・野菜摂取量※ 217 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら2分煮出して、火を止める。「だしパック」を取り出し、粗熱を取る。 -
2
ボウルに卵を割り入れてほぐし、(1)のだし汁を入れてよく混ぜ、1/2量ずつに分けておく。 -
3
だし巻き卵は2本作る。卵焼き器に油適量を熱し、(2)の卵液を玉じゃくし7分目ほど入れて広げ、半熟状になったら、向こう側から手前に向かって巻く。 -
4
再度、卵焼き器に油適量をなじませ、(3)の卵を向こう側に送り、再び(2)の卵液を流し入れ、巻いた卵を持ち上げて卵液を流し込む。同様に手前にして巻き込み、これを繰り返し焼く。同様にあと1本作る。 -
5
焼き上がったら、粗熱を取り、食べやすい大きさに切る。
「だし香るだし巻き卵」
栄養情報 (1人分)
- ・エネルギー143kcal
- ・塩分0.6 g
- ・たんぱく質9.7 g
- ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
きのことセロリとごまの玄米ご飯
15分
材料(2人分)
- 玄米ご飯
- 200g
- しいたけ
- 2枚
- セロリ
- 1/2本
- にんにく
- 1かけ
- 「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
- 小さじ2
- いり黒ごま
- 大さじ2
- しょうゆ
- 小さじ2
- うま味調味料「味の素®」
- 少々
- こしょう
- 少々
- 酢
- 大さじ11/3
- 赤唐がらし(乾)・輪切り
- 適量
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
玄米ご飯は温めておく。しいたけ、セロリ、にんにくは粗みじん切りにする。
セロリの葉はザク切りにする。 -
2
フライパンにごま油小さじ1を熱し、フライパンを斜めに傾け、(1)のにんにくを加えて
香ばしく炒め、(1)のしいたけ・セロリ、Aを加えて炒め合わせる。 -
3
(1)の温めた玄米ご飯を加えて炒め混ぜる。 -
4
器に盛り、(1)のセロリの葉、ごま油小さじ1をかける。
混ぜ合わせたBをかけていただく。
「きのことセロリとごまの玄米ご飯」
栄養情報 (1人分)
- ・エネルギー270kcal
- ・塩分0.9 g
- ・たんぱく質5.8 g
- ・野菜摂取量※42 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
トマトと冬野菜のモリだくさんみそ汁
20分
つくり方
-
1
豚肉、トマト、白菜はひと口大に切る。ねぎは1.5cm幅のぶつ切りにし、れんこんはいちょう切りにする。 -
2
鍋に油を熱し、(1)の豚肉・れんこん・ねぎを入れて炒める。肉の色が変わったら、(1)の白菜・トマトを加えてサッと炒め、Aを加えて煮る。 -
3
れんこんに火が通ったら、みそを溶き入れて、沸騰直前に火を止める。
「トマトと冬野菜のモリだくさんみそ汁」
栄養情報 (1人分)
- ・エネルギー236kcal
- ・塩分1.2 g
- ・たんぱく質8.5 g
- ・野菜摂取量※175 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
ログインなしで保存できます
気になるレシピを保存して便利に使おう
その他の組み合わせ
おすすめの献立
「AJINOMOTO PARK」’S CHOICES