豚のアンチョビガーリックソース炒めの献立
献立 21分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 444 kcal
-
・塩分 2.6 g
-
・たんぱく質 28.7 g
-
・野菜摂取量※ 167 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
豚のアンチョビガーリックソース炒め
9分
材料(3人分)
- 豚ロース肉・とんかつステーキ用
- 3枚(300g)
- 「瀬戸のほんじお」
- 少々
- 小麦粉
- 大さじ1
- ブロッコリー
- 1個(200g)
- 「Bistro Do」豚のアンチョビガーリックソース炒め用
- 1箱
- 「AJINOMOTO サラダ油」
- 大さじ1
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
豚肉は2cm幅、4cm長さに切り、塩をふってなじませ、小麦粉をまぶす。ブロッコリーは小さめのひと口大の小房に分ける。 -
2
熱したフライパンに油を入れ、(1)の豚肉を加えて中火で焼く。焼き色がついたら、裏返し、両面に焼き色をつける。 -
3
(1)のブロッコリーを加え、フタをして弱火で4分蒸し焼きにし、豚肉の中まで火を通す。 -
4
いったん火を止め、「Bistro Do」を加えて再び火をつけ、手早く混ぜ合わせる。 -
*ブロッコリーの茎の部分に切り込みを入れるとやわらかく仕上がります。
-
*ブロッコリーはお好みのかたさになるよう、蒸し焼き時間を調整してください。
-
*ソースを加えた後の加熱時間が長いと、具材の水分が出て味が薄くなってしまうので、加熱し過ぎないようご注意ください。
「豚のアンチョビガーリックソース炒め」
栄養情報 (1人分)
- ・エネルギー312kcal
- ・塩分1.2 g
- ・たんぱく質25.4 g
- ・野菜摂取量※67 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
にんじん入りかぼちゃサラダ
15分
材料(2人分)
- にんじん
- 100g
- 水
- 適量
- 「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ
- 少々
- かぼちゃ・正味
- 100g
- プレーンヨーグルト・低脂肪
- 大さじ1
- 「パルスイート」
- 小さじ2
- スキムミルク
- 小さじ2
- めんつゆ(3倍濃縮タイプ)
- 小さじ1/3
- レモン果汁
- 少々
- リーフレタス・飾り用
- 少々
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
にんじんはせん切りにする。小鍋にAを入れて沸騰させ、にんじんをサッとゆでて
ザルに上げて水気をよくきる。 -
2
かぼちゃは種とワタを除いてラップで包み、電子レンジ(600W)で3分加熱する。
皮と身に分けて、皮は1cm角に切る。 -
3
ボウルに(1)のにんじん、(2)のかぼちゃの身、Bを入れ、
かぼちゃをつぶしながらよく混ぜる。(2)のかぼちゃの皮を加え、ザッと混ぜる。 -
4
器にリーフレタス、(3)を盛る。
「にんじん入りかぼちゃサラダ」
栄養情報 (1人分)
- ・エネルギー72kcal
- ・塩分0.2 g
- ・たんぱく質2.4 g
- ・野菜摂取量※100 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
カップに「クノール カップスープ」を入れる。 -
2
熱湯を注ぎ、すぐに15秒ほどかき混ぜて1分おく。 -
*150mlの目安はマグカップ6分目、コーヒーカップ8分目です。
-
*調理時、飲用時の熱湯でのやけどには、充分ご注意ください。
-
*熱いのが苦手な方は仕上げに牛乳を加えるとおいしくお召し上がりいただけます。
「「クノール カップスープ」ミルク仕立てのきのこのポタージュ」
栄養情報 (1人分)
- ・エネルギー60kcal
- ・塩分1.2 g
- ・たんぱく質0.9 g
- ・野菜摂取量※0 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
ログインなしで保存できます
気になるレシピを保存して便利に使おう
その他の組み合わせ
おすすめの献立
「AJINOMOTO PARK」’S CHOICES