白菜とひき肉の帆立だし塩あんかけの献立
献立 26分
この献立の栄養情報 (1人分)
-
・エネルギー 608 kcal
-
・塩分 5.3 g
-
・たんぱく質 26.2 g
-
・野菜摂取量※ 149 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
白菜とひき肉の帆立だし塩あんかけ
15分
材料(4人分)
- 鶏ひき肉
- 200g
- 白菜
- 4枚
- にんじん・好みで
- 20g
- 「Cook Doきょうの大皿」白菜とひき肉の帆立だし塩あんかけ用
- 1箱
- 「AJINOMOTO サラダ油」
- 大さじ1
レシピ提供:味の素KK
つくり方
-
1
白菜はひと口大に切る。にんじんは5mm幅の細切りにする。 -
2
フライパンに油を熱し、ひき肉を入れてほぐしながら炒める。 -
3
(1)の白菜、好みで(1)のにんじんを加え、全体に油が回るまで炒め、火を止める。「Cook Doきょうの大皿」を加え、全体にからませる。 -
4
フライパンにフタをして、再び火をつけ、3分ほど蒸し煮する。フタをとり、全体を混ぜ合わせ、再びフタをして5分ほど分蒸し煮する。 -
*お好みでにんじん(20g)を加えると彩りよく仕上がります。
「白菜とひき肉の帆立だし塩あんかけ」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー147kcal
- ・塩分1.2 g
- ・たんぱく質10.3 g
- ・野菜摂取量※105 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
つくり方
-
1
耐熱容器にごま、しょうゆを入れて混ぜ、広げてラップをせずに電子レンジ(600W)で1分30秒加熱して一度取り出して混ぜ、再び電子レンジで30秒加熱する。梅干しは種を取り除き、4等分にする。 -
2
ボウルに玄米ご飯、「いりこだし」を入れて混ぜ合わせ、4等分にして三角に握る。側面に(1)のごまをつけ、(1)の梅干しをのせる。
「いりこ玄米の梅醤油おむすび」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー358kcal
- ・塩分2.4 g
- ・たんぱく質9.1 g
- ・野菜摂取量※5 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
ブロッコリーの冷やし豆乳みそ汁
6分
つくり方
-
1
耐熱容器にブロッコリーを入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)で3分加熱する。ツナは油をきり、コーンは汁気をきる。 -
2
ボウルにAを入れてみそをよく溶かし、「ほんだし」を加えて混ぜ、氷、豆乳を加えて軽く混ぜる。 -
3
器に(1)のブロッコリー・ツナ・コーンを等分に入れ、(2)を1/4量ずつ注ぎ入れる。
「ブロッコリーの冷やし豆乳みそ汁」
栄養情報(1人分)
- ・エネルギー103kcal
- ・塩分1.7 g
- ・たんぱく質6.8 g
- ・野菜摂取量※39 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く