OPEN MENU

MENU

ほぐし塩さばのだし茶漬けの献立

献立 60分

SHARE

この献立の栄養情報 (1人分)

  • ・エネルギー 651 kcal
  • ・塩分 5.9 g
  • ・たんぱく質 25.4 g
  • ・野菜摂取量※ 215 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

ほぐし塩さばのだし茶漬け

15分

材料(2人分)

温かいご飯
2杯(茶碗)
塩さば
1切れ
なす
1個
熱湯
300ml
「お塩控えめの・ほんだし」
小さじ4
「AJINOMOTO サラダ油」
大さじ1
しょうがのすりおろし
小さじ1
青じそのせん切り
2枚分

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    なすは5mm幅のタテ薄切りにする。
  2. 2

    フライパンに油を熱し、(1)のなすを入れて両面焼く。塩さばはグリルで8~9分を目安に強火で焼き、骨を除いてほぐす。
  3. 3

    丼にご飯を盛り、(2)のなすを並べ、(2)の塩さばをのせる。
  4. 4

    熱湯に「お塩控えめの・ほんだし」を加えて溶かし、(3)に注ぎ入れ、しょうが、しそをのせる。

「ほぐし塩さばのだし茶漬け」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー414kcal
  • ・塩分1.5 g
  • ・たんぱく質16.4 g
  • ・野菜摂取量※39 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

海藻サラダ 梅ドレッシング

10分

材料(2人分)

海藻ミックス・乾
8g
れんこん
10cm(300g)
梅干し
2個
「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
大さじ1
しょうゆ
大さじ1
大さじ1
大さじ1
「ほんだし」
少々
うま味調味料「味の素®」
少々
貝割れ菜
少々

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    海藻ミックスは水でもどし、食べやすい大きさに切る。
  2. 2

    れんこんは皮をむき、半月切りにして酢水につける。酢少々を入れた湯で
    サッとゆでてザルに上げ、酢少々(分量外)をかける。
  3. 3

    梅干しはほぐし、Aを混ぜ合わせ、梅ドレッシングを作る。
  4. 4

    (1)の海藻ミックス、(2)のれんこんを合わせ、器に盛り、
    (3)の梅ドレッシングをかけ、貝割れ菜を散らす。

「海藻サラダ 梅ドレッシング」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー169kcal
  • ・塩分3 g
  • ・たんぱく質3.7 g
  • ・野菜摂取量※130 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

かぶの茶碗蒸し

40分

材料(4人分)

3個
かぶ・葉つき・小
2個(200g)
2カップ
うす口しょうゆ
小さじ1
小さじ1
「ほんだし こんぶだし」8gスティック
1/2本
「瀬戸のほんじお」
小さじ1/2

レシピ提供:味の素KK

このレシピで使われている商品はこちら

つくり方

  1. 1

    ボウルに卵を割り入れる。白身は菜ばしでつまみ上げ、切るようにして溶きほぐし、Aを加えて混ぜ合わせ、ザルでこす。
  2. 2

    かぶはきれいに洗って茎を2cmほど残して切り、根元の汚れている部分を切り落とし、12等分のくし形切りにする。葉は1cm幅に切る。
  3. 3

    器(直径20cm×高さ6.5cm)に(2)のかぶ、(1)の卵液を入れ、蒸気の立った蒸し器に入れ、強火で3分蒸す。
  4. 4

    (3)のフタをずらして弱めの中火で15~18分蒸す。竹串を刺して透明な液が出たら蒸し上がり。

「かぶの茶碗蒸し」
栄養情報(1人分)

  • ・エネルギー68kcal
  • ・塩分1.4 g
  • ・たんぱく質5.3 g
  • ・野菜摂取量※46 g
※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く

関連キーワード

その他の組み合わせ

おすすめの献立

こちらもおすすめ

最近チェックしたページ

閲覧履歴はありません。

保存したページ

保存したページはありません。

会員登録でもっと便利に

日々の料理に使えるおすすめレシピやお役立ち情報をメールマガジンでお届け!

保存した記事はPCとスマートフォンなど異なる環境でご覧いただくことができます。

お気に入りのページを保存しておくこともできます。

保存した記事を保存期間に限りなくご利用いただけます。