


フルーツみつ豆
みかん缶やバナナを使った人気のデザート・菓子レシピです。
50分
(時間外を除く)
栄養情報 (1人分)※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
- エネルギー293kcal
- たんぱく質6.2g
- 塩分0.3g
- 野菜摂取量0g
材料(4人分)
- 寒天1本
- 水2・3/4カップ
- 50g
黒砂糖
- 50g
ざらめ
- 25g
砂糖
- 少々
「瀬戸のほんじお」
- 1/2カップ
水
- 赤えんどう豆(乾)1/2カップ
- 「瀬戸のほんじお」少々
- 1/2カップ
白玉粉
- 大さじ4
水
- みかん缶・小1缶
- さくらんぼ缶・小4個
- バナナ1本
- いちご4個
つくり方
- 1寒天はひと晩水につけてもどす(時間外)。バナナは輪切りにし、いちごは半分に切る。みかん缶、さくらんぼはザルに上げて汁気をきる。
- 2鍋に分量の水を入れ、水気をしぼった(1)の寒天をちぎって加え、中火でよく煮溶かし、寒天が溶けたらこし、バットに流し入れて、冷やし固める(時間外)。
- 3まな板にかたくしぼったぬれぶきんを広げ、(2)の寒天をあけてのせ、さいの目に切る。
- 4鍋にAを入れ、弱火でアクを取りながら煮溶かし、冷まして黒みつを作る。
- 5赤えんどう豆はたっぷりの水とともに火にかけ、やわらかくなるまでゆでる。ゆで上がったら、ザルにとって塩をふって冷ます。
- 6Bを合わせて、よくこねる。 1/10量を熱湯でゆで、戻し入れ、つなぎにしてよくこねる。直径2cm大くらいに丸め、中央をくぼませて、熱湯でゆでる。浮き上がってきたら、さらに1分弱ゆで、冷水にとって冷やす
- 7器に(3)の寒天を入れ、(4)の黒みつをかけて、(5)の赤えんどう豆、(6)の白玉だんご、(1)のフルーツを散らす。