


中国風炊きおこわ
もち米やゆでたけのこを使った人気の主食レシピです。
30分
(時間外を除く)
栄養情報 (1人分)※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
- エネルギー296kcal
- たんぱく質10.8g
- 塩分1.6g
- 野菜摂取量15g
材料(4人分)
- もち米2カップ
- 水・しいたけとえびの戻し汁+水1・2/3カップ
- 干ししいたけ5枚
- 干しえび20g
- ゆでたけのこ60g
- 焼き豚60g
- 「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」大さじ1
- 大さじ1 酒 酒
- 大さじ2/3 しょうゆ しょうゆ
- 1個 「味の素KKコンソメ」固形タイプ 「味の素KKコンソメ」固形タイプ
- 少々 こしょう こしょう
- 青じそのせん切り少々
*「味の素KKコンソメ」固形1個は、顆粒で小さじ2杯です。
つくり方
- 1干ししいたけ、干しえびはもどしておく。
- 2もち米は炊く1時間前に洗って、ザルに上げ、分量の水に浸しておく(時間外)。
- 3(1)の干ししいたけ、たけのこ、焼き豚を5mm角切りにする。
- 4フライパンにごま油を熱し、(1)の干しえび、(3)の干ししいたけ・たけのこ
 ・焼き豚をサッと炒め、別器にとる。
- 5炊飯器に(2)のもち米、Aを入れて軽く混ぜ、さらに(4)をのせて炊く。
- 6炊き上がったら、15分ぐらい蒸らし(時間外)、器に盛り、
 青じそを天盛りにする。