


さんまの香味焼き
さんまやかぼちゃを使った人気の主菜レシピです。
30分
栄養情報 (1人分)※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
- エネルギー646kcal
- たんぱく質29.7g
- 塩分1.4g
- 野菜摂取量176g
材料(4人分)
- さんま4尾
- 1/2かけ分
おろししょうが
- 大さじ2
白ごま
- 少々
「瀬戸のほんじお」
- 少々
こしょう
- 少々
タイム
- パプリカ(赤)2個
- ピーマン2個(70g)
- ズッキーニ1本
- にんにくの薄切り1かけ分
- 「AJINOMOTO オリーブオイル」・炒め油用・焼き油用大さじ4
- 「瀬戸のほんじお」少々
- こしょう少々
- かぼちゃ300g
- ロースハム5枚
- 1個分
溶き卵
- 3/4カップ
薄力粉
- 少々
「瀬戸のほんじお」
- 少々
こしょう
- 大さじ1
パセリ・みじん切り
- 「AJINOMOTO 大豆の油健康プラス」・焼き油用適量
- クレソン適量
- レモン・くし形切り適量
つくり方
- 1さんまは頭と尾を切ってワタを取り、半分に切ってAに漬けて30分ぐらいおく。
- 2パプリカ(赤)、ピーマンは種とヘタを取り、4~6つに切る。
ズッキーニは輪切りにする。 - 3フライパンにオリーブオイル大さじ2、にんにくを入れて熱し、香りがたったら
(2)を入れて炒め、塩・こしょうをし、取り出す。 - 4(3)のフライパンにオリーブオイル大さじ2を足し、(1)のさんまを入れて
両面をきつね色に焼き、中まで火を通す。 - 5かぼちゃは3cm幅、8mm厚さに切り、耐熱皿に並べラップをかけて
電子レンジ(600W)で2~3分加熱する。ハムは8mm幅のせん切りにする。 - 6混ぜ合わせたBに(5)のかぼちゃ・ハムを加えて混ぜ、フライパンに油を熱し、
大さじ2ずつ落し入れ、弱火でじっくり両面を焼 く。 - 7器に(3)の野菜、(4)のさんま、(6)のかぼちゃを盛り、
クレソン、レモンを添える。