


蒸し豚のタレがけ
豚ロース肉や小松菜を使った人気の主菜レシピです。
25分
栄養情報 (1人分)※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
- エネルギー258kcal
- たんぱく質21.9g
- 塩分1.7g
- 野菜摂取量73g
材料(4人分)
- 豚ロース肉4枚(360g)
- 大さじ2
酒
- 少々
「瀬戸のほんじお」
- ねぎ18cm
- 小松菜・または冷凍1束(400g)
- きくらげ適 量
- しょうゆ小さじ1
- 1箱
「Cook Do」棒棒鶏用
- 大さじ4
肉の蒸し汁・豚肉を蒸したときに出た汁
つくり方
- 1豚肉はすりこぎなどで軽く全体をたたいて耐熱皿に入れ、Aをふり下味をつける。
- 2ねぎは3cm長さに切り、タテに芯まで切り目を入れて芯と白い部分に分ける。
白い部分はせん切りにし水にサッとさらして水気をきり、白髪ねぎにする。 - 3(1)の豚肉の上に(2)のねぎの芯を軽くつぶしてのせ、ラップをふんわりかけて
電子レンジ(600W)で7分ほど加熱する。粗熱が取れたらひと口大のそぎ切りにする。 - 4小松菜は根を切って根元に1本、太いものは十文字に切り込みを入れて上まで裂き、
4cm長さのザク切りにする。 - 5ラップの上に(4)の小松菜、きくらげを広げてのせ、ラップの四隅を持ち上げて
ふんわり包み、電子レンジで4~5分加熱する。 - 6ザルに広げ、しょうゆをふって汁気をしぼり、(5)のきくらげは石づきを取って
ザク切りにする。(5)の小松菜とサッと混ぜ、皿に盛る。 - 7(3)の豚肉を(6)の上に盛り、混ぜ合わせたBを回しかけ、
(2)の白髪ねぎをのせる。 - *豚肉の代わりに、鶏肉でもおいしくお作りいただけます。