


かぶと桜えびのとろろ昆布あえ
かぶやかぶの葉を使った人気の副菜レシピです。
15分
栄養情報 (1人分)※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
- エネルギー27kcal
- たんぱく質2.6g
- 塩分0.8g
- 野菜摂取量85g
材料(4人分)
- かぶ4個
- かぶの葉適量
- 小さじ2
「ほんだし」
- 少々
しょうゆ
- 大さじ2
桜えび
- 大さじ4
とろろ昆布
つくり方
- 1かぶは皮をむいて薄い輪切りにし、葉は5mm幅に刻む。ボウルに入れてAを加え、
ひともみして約3分おく。 - 2かぶを軽くしぼり、Bと混ぜ合わせ、器に盛る。
- *かぶの葉にはβ-カロテン、ビタミンC、カルシウム、食物繊維が豊富に含まれている。
浅漬け、みそ汁の具、ゆでてからから炒りしてふりかけ素材などに利用するとよい。 - *かぶは新鮮なものなら、皮つきのままでよい。
- *とろろ昆布は刻むか、こまかく切って保存容器に常備しておくと便利。
- *とろろ昆布の分量は、ふんわり大さじ1で1g目安。
- *野菜を切る時にスライサーを使うと便利。