


つみれ鍋
いわしのすり身や白菜を使った人気の主菜レシピです。
25分
栄養情報 (1人分)※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
- エネルギー366kcal
- たんぱく質31g
- 塩分2.5g
- 野菜摂取量159g
材料(4人分)
- れんこん3/4節(正味100g)
- 400g
いわしのすり身
- 大さじ1・1/3
しょうが・みじん切り
- 大さじ6
薄力粉
- 小さじ2
みそ
- 白菜4枚
- にんじん1本
- しめじ1パック
- 厚揚げ2枚
- 大さじ2
酒
- 大さじ2
しょうゆ
- 小さじ2
「ほんだし」
- 6カップ
熱湯
- すだち適量
つくり方
- 1れんこんは粗い粒状に刻み、Aと混ぜ合わせ、つみれをを作る。
- 2白菜は芯と葉に分けて4~5cm長さ×2cm幅に切る。にんじんは削るように長めのそぎ
切りにし、しめじは小房に分ける。 - 3生揚げは熱湯を回しかけ、食べやすい大きさに切る。
- 4鍋にBを煮立て、つみれをスプーンですくって入れ、野菜・生揚げは適宜に加えて煮、すだ
ちをしぼっていただく。 - *いわしのすり身の代わりに、えび・白身魚などでもよい。
- *生揚げの代わりに、焼き豆腐でもよい。
- *野菜は、キャベツ・青菜・ねぎなどを加えてもよい。