


混ぜ寿司
うなぎのかば焼きや温かいご飯を使った人気の主食レシピです。
15分
栄養情報 (1人分)※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
- エネルギー473kcal
- たんぱく質20g
- 塩分2.2g
- 野菜摂取量9g
材料(4人分)
- うなぎのかば焼き2串
- かにの身・むき身50g
- みつば適量
- しょうがの甘酢漬け30g
- 2個
卵
- 小さじ1
酒
- 大さじ1
砂糖
- 少々
「瀬戸のほんじお」焼き塩
- 小さじ1/3
「AJINOMOTO 大豆の油健康プラス」
- 温かいご飯・茶碗4杯分650g
- 大さじ1
砂糖
- 小さじ1
「瀬戸のほんじお」
- 大さじ3・1/3
酢
- 少々
うま味調味料「味の素®」
つくり方
- 1うなぎのかば焼き、かには食べやすい大きさに切り、みつばは葉と軸に分け、
軸は1cm長さに切る。甘酢しょうがは粗く刻む。 - 2小鍋にAを入れてよく混ぜ、弱めの中火にかけ、箸3~4本でポロポロになるまで
いり上げ、バットに移し、冷ます。 - 3温かいご飯に合わせたBを混ぜ、(1)の甘酢しょうがを全体に散らし、
しゃもじでサックリと混ぜ合わせ、すし飯にする。 - 4器に(3)のすし飯を盛り、(1)のうなぎ・かに・みつば、(2)のいり卵を飾る。
- *具は焼き豚・ハム・チーズ・いくら・しらす干し・たこでもよい。