ajinomoto Park
レシピ大百科
チェリーペストリー

チェリーペストリー

強力粉や薄力粉を使った人気の主食レシピです。

180

(時間外を除く)

栄養情報 (1個分)※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
  • エネルギー333kcal
  • たんぱく質6.5g
  • 塩分0.6g
  • 野菜摂取量0g

材料(8個分

  • グループA強力粉
    240g
  • グループA薄力粉
    60g
  • グループA砂糖
    25g
  • グループAドライイースト
    6g
  • グループA「瀬戸のほんじお」
    小さじ1
  • グループAスキムミルク
    9g
  • グループA溶き卵
    1個分
  • グループA
    130ml
  • バター(食塩不使用)
    165g
  • 溶き卵・塗り用
    適量
  • グループBカスタードクリーム・1個つき大さじ1
    大さじ8
  • グループBサワーチェリー缶
    8個

つくり方

  • 1
    ボウルにAを順に入れてよくこねる。全体がひとつになったら、バター15gを加えて
    さらにこね、台に取り出し、生地に弾力がでるまでこねる。
  • 2
    ボウルに油を塗り、(1)の生地を入れ表面が乾かないようにラップをして、
    28℃の場所で30~40分ほど発酵させる。 
  • 3
    (2)の生地を約2cm厚さ位にのばし、ラップをして生地が完全に冷めるまで
    冷蔵庫に入れ冷やす(約10~20℃・冷蔵庫で40分・冷凍庫で20分・時間外)。
  • 4
    バター150g(折り込み用)は少しやわらかくし、ビニール袋に入れ、
    約12cm角(8~9mm厚さ)にのばし、冷蔵庫で冷やす。
  • 5
    打ち粉をした台に(3)の生地を移し、約20cm四方にのばし、真ん中に
    (4)のバターをおいて、四方から包んで、めん棒で6~7mm厚さのタテ長にのばして
    三つ折りにする。
  • 6
    (5)の生地をまた向きをかえタテ長にのばして三つ折りし、これを3回繰り返す。
    途中で生地がすんなり伸びなかったり、バターが出てきたら、冷蔵庫に入れて
    20分ほど休ませる(時間外)。
  • 7
    最後に、(6)の生地の状態をみて、やわらかいようだったら冷蔵庫で
    30分~1時間ほど休ませる(時間外)。
  • 8
    (7)の生地を細長く切ってよじり、アルミホイルケースの上にくるくると
    うず巻き状にし、真ん中にカスタードクリームをのせて、その上にチェリーを飾る。
  • 9
    天板に(8)を並べ、28℃の場所で30分ほど発酵させる。 
  • 10
    (9)につや出し卵を塗って、210℃に熱したオーブンで15~16分ほど焼く。
  • パイのような層を作るには、バターの硬さ・温度が大切で、生地とほぼ同じ状態がよい。
味の素株式会社©