ajinomoto Park
レシピ大百科
おまんじゅう

おまんじゅう

上新粉やあずき(乾)を使った人気のデザート・菓子レシピです。

120

(時間外を除く)

栄養情報 (1個分)※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
  • エネルギー180kcal
  • たんぱく質4.6g
  • 塩分0.1g
  • 野菜摂取量0g

材料(12個分

  • 大和いも
    1/2個(正味100g)
  • 砂糖
    260g
  • 上新粉
    120g
  • あずき(乾)
    200g
  • 適量
  • 「瀬戸のほんじお」
    少々
  • 卵白
    適量
  • グループA食紅
    少々
  • グループA
    少々

つくり方

  • 1
    あずきは洗ってポットに入れ、熱湯をそそいで、ひと晩おく(時間外)。
  • 2
    鍋に水気をきった(1)あずきを入れ、ヒタヒタの熱湯を加え、やわらかくなるまで煮る(指でつまんでつぶれるくらい)。
  • 3
    (2)の水分が少なくなったら、すりこ木であずきをつぶし、砂糖160gを加え、練り上げ、塩を入れ、味を調える。
  • 4
    裏ごし器で(3)を裏ごしにかけ、こしあんを作り、12等分にする。
  • 5
    いもの皮をむいてすりおろし、砂糖100gを2~3回に分けて加えながらすり鉢でよくすり混ぜる(約300回を目安)。
  • 6
    (5)の生地がのびるようにな状態になったら、上新粉を加えてひとまとめにし、12等分する。
  • 7
    (6)の生地に(4)のこしあんを包込み、中高に丸める。閉じめを下にしてパラフィン紙を当て、上に溶きほぐした卵白を塗り、約15分蒸す。
  • 8
    蒸し上がった(7)のおまんじゅうに合わせたAで丸箸を使って印をつける。
  • 卵白を塗ると、表面が割れずにきれいに仕上がる。
  • いもの皮が手につくようなら、上新粉を打ち粉に使う。
味の素株式会社©