ajinomoto Park
レシピ大百科
3色おはぎ

3色おはぎ

あずき(乾)やもち米を使った人気のデザート・菓子レシピです。

90

(時間外を除く)

栄養情報 (1人分)※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
  • エネルギー525kcal
  • たんぱく質16.1g
  • 塩分0.4g
  • 野菜摂取量0g

材料(4人分

  • あずき(乾)
    80g
  • 熱湯
    5・1/2カップ
  • 砂糖
    50g
  • 「瀬戸のほんじお」
    少々
  • グループAきな粉
    50g
  • グループA砂糖
    大さじ1・1/2
  • グループA「瀬戸のほんじお」
    少々
  • グループBいり黒ごま
    50g
  • グループB砂糖
    大さじ1・1/2
  • グループB「瀬戸のほんじお」
    少々
  • もち米
    2・1/2カップ

つくり方

  • 1
    あずきは洗って温めておいたポットに入れ、熱湯(分量外)をそそいで、
    ひと晩おく(時間外)。
  • 2
    ボウルの上にザルを置き、静かに(1)のあずきをあけ、ボウルの上澄み液を捨てる。
  • 3
    鍋にあずきを入れ、ヒタヒタの熱湯カップ3を加えてやわらかく煮、水分がなくなったら
    砂糖50gを加え、練り上げ、塩を入れ、味を調え、あずきあんを作る。
  • 4
    ボウルにA・B、それぞれ合わせ、きなこあん、ごまあんを作る。
  • 5
    もち米は炊く30分前(時間外)に洗いザルに上げ、熱湯カップ2と1/2とともに
    炊飯器に入れて炊く。
  • 6
    (5)のもち米が炊き上がったら、水で濡らしたすりこぎで半つぶしする。1個当りの
    ご飯の量を約30gとし、手水をつけながらまるめる(きな粉・ごまもちは約50g)。
  • 7
    ラップを広げ、(3)のあずきあんを丸く平らにのばし、まるめた(6)をのせて包み、
    だ円に形作る。
  • 8
    まるめた(6)をだ円形に作り、(4)のきなこあん・ごまあんをつける。
味の素株式会社©