


大根のみそ汁
厚く輪切りした大根をやわらかくゆで、赤みそ仕立てした
50分
栄養情報 (1人分)※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
- エネルギー54kcal
- たんぱく質2.9g
- 塩分2.2g
- 野菜摂取量167g
材料(4人分)
- 大根2/3本
- 水3・1/2カップ
- 「ほんだし いりこだし」小さじ1・1/3
- 赤みそ・辛口大さじ3
- 溶きがらし適量
つくり方
- 1大根は3cm厚さくらいの4つの輪切りにし、軽く面取りする。
- 2鍋にたっぷりの水、ガーゼに包んだ米大さじ1(分量外)、(1)の大根を加え、
火にかける。沸騰したら火を弱め、大根が箸でちぎれるくらいにやわらかくなるまで、
コトコトと煮る。大根を取り出し、水でサッと洗い、水気をきる。 - 3鍋に分量の水を入れて沸かし、(2)の大根を加えて充分に温め、
「いりこだし」を加え、みそを溶き入れる。 - 4椀に(3)の大根を入れ、(3)の熱いみそ汁をはり、溶きがらしをのせる。
- *大根を箸でらくにちぎれるほどやわらかくゆでるのがコツ。米を加えてゆでるのは大根特有の
えぐ味やアクを抜くためです。同様の効果がある米のとぎ汁を利用してもよいでしょう。