


きんめだいそうめん
きんめだいやそうめんを使った人気の主食レシピです。
30分
栄養情報 (1人分)※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
- エネルギー434kcal
- たんぱく質25.8g
- 塩分3g
- 野菜摂取量60g
材料(4人分)
- きんめだい4切れ(400g)
- しょうが・薄切り1/2かけ
- 2カップ
水
- 小さじ1・1/2
「ほんだし」
- 1/2カップ
酒
- 大さじ3
みりん
- 大さじ3
しょうゆ
- 水1・1/2カップ
- 少々
「ほんだし」
- 少々
「瀬戸のほんじお」
- そうめん7束(350g)
- 大根おろし適量
- しょうが・せん切り適量
- 小ね ぎ適量
つくり方
- 1鍋にAを煮立て、きんめだいとしょうがの薄切りを加え、時々煮汁をかけながら
落としぶたをして12~13分中火で煮る。 - 2(1)を別皿に取り出し、水を加えて煮立て、Bで味を調えて、冷やす。
- 3そうめんはゆでて水にさらし、氷水を通す。
- 4冷やした丼に(3)を入れ、(2)のきんめだいと大根おろし、しょうがのせん切りをのせ、小ねぎの小口切りを散らし、冷たい(2)の汁をはる。
- *そうめんは手延べの方法で冬場に作られ、熟成させて、翌年の夏に2年もの、3年ものなどが
出回る。 - *つるりとした口当たりや、のどこしのよさを失わないように、ゆで方は固めに。
そうめんには油が入っているので、ゆで上がったら冷水にとり、両手でよくもみ洗いをして
ぬめりをとること。