


大根の水キムチ
大根やねぎを使った人気の副菜レシピです。
35分
(時間外を除く)
栄養情報 (1人分)※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
- エネルギー18kcal
- たんぱく質0.6g
- 塩分3g
- 野菜摂取量62g
材料(8人分)
- 大根1/2本
- 「瀬戸のほんじお」大さじ1
- 粉唐がらし大さじ1
- ねぎ1/3本
- しょうが1かけ
- にんにく1かけ
- 赤唐がらしの輪切り2本分
- 6カップ
水
- 大さじ2
「瀬戸のほんじお」
- 大さじ1
砂糖
- 小さじ1・1/2(4.5g)
「ほんだし こんぶだし」
つくり方
- 1大根は3~4mm幅のいちょう切りにし、塩、粉唐がらしをまぶして30分ほどおく。
にんにく、しょうが、ねぎはそれぞれせん切りにする。 - 2ボウルにAを入れてよく混ぜ、(1)のにんにく・しょうが・ねぎ、赤唐がらしを加えて
混ぜ、漬け込み液を作る。 - 3容器に水気をきった(1)の大根、(2)の漬け込み液を入れてフタをして、
常温で1日おいて(時間外)発酵させ、冷蔵庫に入れる。 - *2~3日目が食べごろです。
- *食べる時にせりのザク切りを加えてもおいしくお召し上がりいただけます。