


3色押しずし
ひしもちカラーのご飯に卵ときぬさやのお花を咲かせて
55分
栄養情報 (1人分)※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
- エネルギー324kcal
- たんぱく質6.8g
- 塩分1.6g
- 野菜摂取量14g
材料(2人分)
- 米1カップ
- 大さじ1・2/3
米酢
- 大さじ1/2
砂糖
- 小さじ1/2
「瀬戸のほんじお」
- 少々
うま味調味料「味の素®」
- 春菊25g
- 「瀬戸のほんじお」少々
- 桜でんぶ大さじ2
- うずらの卵2個
- さやえんどう2枚
つくり方
- 1米は洗って水気をきり、炊飯器に入れ、内釜の目盛り通りに水を注いで普通に炊く。
- 2Aを混ぜ合わせ、電子レンジ(600W)で約10秒加熱して調味料を溶かす。
- 3春菊はやわらかめに塩ゆでし、水にとって冷まし、水気をしぼってこまかく刻む。
- 4うずらの卵はゆでて殻をむき、2つに飾り切りにする。
さやえんどうはサッとゆでて水にとり、斜め半分に切る。 - 5炊きたての(1)のご飯に(2)のすし酢を加えて混ぜ、3等分し、
桜でんぶ・(3)の春菊をそれぞれ混ぜる。 - 6型にご飯を白・緑・ピンクの順に詰めて抜き、(4)のうずら卵・さやえんどうを添える。
- *カップ1は200mlです。