


にんじんとこんにゃくの白あえ
こんにゃくや木綿豆腐を使った人気の副菜レシピです。
25分
栄養情報 (1人分)※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
- エネルギー83kcal
- たんぱく質4.2g
- 塩分1.2g
- 野菜摂取量15g
材料(4人分)
- にんじん1/3本
- こんにゃく1/2枚
- しいたけ4枚
- さやいんげん4本
- 小さじ1
砂糖
- 小さじ1
うす口しょうゆ
- 2/3カップ
水
- 「ほんだし」小さじ1/2
- 木綿豆腐1/2丁
- 白ごま大さじ2
- 大さじ2
砂糖
- 小さじ1
うす口しょうゆ
- 小さじ1/2
「瀬戸のほんじお」
- 少々
うま味調味料「味の素®」
- 紅たで少々
つくり方
- 1にんじん・こんにゃくは3cm長さの薄い短冊切りにし、別々に下ゆでする。
しいたけは石づきを取って薄切りにする。 - 2さやいんげんはスジを取って塩ゆでし、斜め細切りにする。
- 3鍋にA、「ほんだし」を煮立て、(1)のにんじん・こんにゃく・しいたけを入れて
4~5分煮、火を止めて(2)のさやいんげんを加え、そのまま冷ます。 - 4豆腐は熱湯に通してキッチンペーパーで包み、軽い重石をのせてしばらく置いて水きりする。
- 5白ごまは香ばしく煎ってすり鉢ですり、(4)の豆腐を加えてすり混ぜ、
Bを加え、あえ衣を作る。 - 6(3)のにんじん・こんにゃく・しいたけ・さやいんげんの汁気をきり、
(5)のあえ衣であえる。 - 7器に盛り、紅たでを天盛りにする。