


優しい味わい♪
簡単!七草粥
1月7日は、七草粥で1年の無病息災を願いましょう♪お正月疲れの胃腸を整えるのにぴったり☆おいしさの決め手は「ほんだし」!
20分
栄養情報 (1人分)※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
- エネルギー128kcal
- たんぱく質3.1g
- 塩分0.8g
- 野菜摂取量38g
材料(4人分)
- ご飯・茶碗2杯分(300g)
- 6カップ
水
- 少々
「瀬戸のほんじお」
- 青菜(大根の葉、かぶの葉、春菊など)150g
- 「ほんだし」小さじ2
つくり方
- 1鍋にご飯、Aを入れて火にかけ、煮立ったら、弱火にして10分ほど煮る。
- 2青菜は塩ゆでにし、冷水にとって冷まして水気をしぼり、みじん切りにする。
「ほんだし」を加えて混ぜる。 - 3(1)のおかゆに(2)の青菜を加え、ひと煮立ちさせる。
- *春の七草は<せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ>のことをいいます。
- *時間のないときは「味の素KK おかゆ」白がゆをお使いになると、手軽に作れます。