


粟ぜんざい
あずき(乾)やあわを使った人気のデザート・菓子レシピです。
120分
(時間外を除く)
栄養情報 (1人分)※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
- エネルギー171kcal
- たんぱく質7.1g
- 塩分0g
- 野菜摂取量0g
材料(2人分)
- あずき(乾)50g
- 15g
砂糖
- 大さじ1
「パルスイート カロリーゼロ」
- あわ1/4カップ
- 水85ml
- 切り餅1/4切れ
つくり方
- 1鍋にあずき、たっぷりの水(分量外)を入れて火にかけ、沸騰して豆が少しふくらんだら、
ザルにあけて煮汁をきり、再びたっぷりの水を加えて、あずきがやわらかくなるまで煮る。 - 2やわらかくなったら、万能こし器でこし、ボウルにたっぷりの水とともに入れて、
4~5時間さらしてから(時間外)、ふきんでしぼり、生あんを作る。 - 3鍋に(2)の生あんを入れ、Aを2~3回に分けて加えて好みの固さまで練り上げる。
- 4あわは、たっぷりの水にひと晩浸して(時間外)ザルにあけ、水気をきり、
耐熱ボウルに入れて分量の水を加え、電子レンジ(600W)で4分加熱する。
一度混ぜ合わせ、再び4分加熱する。 - 5切り餅を(4)のあわに混ぜ合わせ、電子レンジで50秒加熱する。
よく混ぜて、器に盛り、温めた(3)のあんをかける。