ajinomoto Park
レシピ大百科
シーフードパエリヤ

シーフードパエリヤ

えびや米を使った人気の主食レシピです。

40

栄養情報 (1人分)※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
  • エネルギー502kcal
  • たんぱく質39.4g
  • 塩分3g
  • 野菜摂取量121g

材料(4人分

  • えび
    6尾
  • かじき
    2切れ(160g)
  • いか・正味
    1杯(200g)
  • 「瀬戸のほんじお」
    少々
  • こしょう
    少々
  • パプリカ(赤)
    1個
  • パプリカ(黄)
    1個
  • 「瀬戸のほんじお」
    少々
  • トマト
    1個
  • グループA玉ねぎのみじん切り
    1/2個分(100g)
  • グループAピーマン・みじん切り
    1個分(30g)
  • グループAにんにくのみじん切り
    1かけ分(10g)
  • 1・1/2カップ
  • グループB「丸鶏がらスープ」
    大さじ1
  • グループB「瀬戸のほんじお」
    小さじ1
  • グループBサフラン
    少々
  • グループB熱湯
    3カップ
  • レモン
    1個
  • 「AJINOMOTO オリーブオイル」
    大さじ3

つくり方

  • 1
    えびは殻つきのまま背ワタを竹串で取り、かじきは食べやすい大きさに切る。
  • 2
    いかは腹ワタを取って皮をむき、胴は2cm幅の輪切り、足は2本ずつに切り分け、
    全体に塩・こしょうをふる。
  • 3
    パプリカはヘタと種を取ってタテ6~8等分に切る。
    トマトはヘタをくり抜き、皮つきのまま、すりおろすか、みじん切りにする。
  • 4
    フライパン(直径26cm)にオリーブオイル大さじ1を中火で熱し、
    (3)のパプリカを焼きつける。皮の方に焼き色がついたら塩少々をふって取り出す。
  • 5
    オリーブオイル大さじ1を加え、(1)のえび・かじきをサッと焼きつけ
    (中は生でも表面に焼き色がつけばよい)、取り出す。
  • 6
    オリーブオイル大さじ1をさらに加え、Aをしっとりするまで炒め、
    (3)のトマトを加え、汁気がなくなるまで炒める。
  • 7
    米は洗わずそのままふり入れ、熱くなるまで炒め合わせ、Bを加えて全体を混ぜ合わせる。
    表面がポコポコと煮立つ火加減で米が浮いてくるまで煮る。
  • 8
    10分位して米が表面に浮いたら、(2)のいか、(4)のパプリカ、(5)のえび・
    かじきを米の中に埋めるようにして並び入れる。
  • 9
    アルミホイルで表面を全体にすっぽり覆って弱火で10分蒸し焼きにする。
    火を止めて5分蒸らす。
  • 10
    米と具をザッと混ぜ合わせ、フライパンの周囲に1cm幅の半月に切ったレモンを飾る。
  • 米のぬかが気になる場合は、洗ってタオルでしっかりと水気を拭いてから使うか、
     無洗米をご使用ください。
味の素株式会社©