ajinomoto Park
レシピ大百科
東京のお雑煮

東京のお雑煮

鶏肉、小松菜などの具材と一緒に焼いた角餅を入れて♪あっさり味のおだしが上品☆

35

栄養情報 (1人分)※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
  • エネルギー183kcal
  • たんぱく質8.5g
  • 塩分2.2g
  • 野菜摂取量41g

材料(4人分

  • 鶏もも肉
    100g
  • 角餅
    4個
  • 小松菜
    150g
  • 「瀬戸のほんじお」
    少々
  • みつば
    8本
  • かまぼこ・7mm幅
    4枚
  • グループA
    5カップ
  • グループA「ほんだし」
    小さじ2
  • グループB
    大さじ1
  • グループBしょうゆ
    大さじ1
  • グループB「瀬戸のほんじお」
    小さじ1/2
  • ゆずの皮
    適量

つくり方

  • 1
    鶏肉は2cm角に切る。小松菜は塩ゆでし、水に取り、水気をしぼって4cm長さに切る。みつばは2~3cm長さに切る。
  • 2
    かまぼこは切り込みを入れて結びかまぼこにする。
  • 3
    鍋にA、(1)の鶏肉を入れて中火にかけ、煮立ったら、アクを取り、弱火で10分煮る。Bで味を調える。
  • 4
    餅はフライパン、またはオーブントースターでふくれるまで焼く。(フライパンの場合、油をひかず弱火で焼く)
  • 5
    椀に(4)の餅、(1)の小松菜、(2)の結びかまぼこを入れ、(3)の鶏肉・汁を注ぐ。(1)のみつば、ゆずを添える。
味の素株式会社©