いんげんのかきたま汁
さやいんげんやほうれん草を使った人気の汁物レシピです。
15分
栄養情報 (1人分)※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
- エネルギー45kcal
- たんぱく質3.8g
- 塩分1.2g
- 野菜摂取量75g
材料(4人分)
- さやいんげん100g
- ほうれん草200g
- 「瀬戸のほんじお」少々
- 卵1個
- 水3カップ
- 「ほんだし」小さじ山盛り1
- しょうゆ小さじ1
- 「瀬戸のほんじお」小さじ1/3
- 片栗粉小さじ2
- 水大さじ1
つくり方
- 1いんげんはスジを取って斜め3cm長さに切る。ほうれん草は3cm長さに切り、
塩少々を入れた熱湯でサッとゆでて水にとり、水気をしぼる。卵は溶きほぐす。 - 2鍋に水、「ほんだし」の半量を入れて煮立て、(1)のいんげんを加え、
弱火で2分煮て、(1)のほうれん草を加える。 - 3残りの「ほんだし」を加え、Aで味を調える。Bの 水溶き片栗粉を混ぜながら加えて
煮立て、とろみをつける。(1)の溶き卵を糸状に流し入れ、火を止める。