


せりの白和え
せりや木綿豆腐を使った人気の副菜レシピです。
30分
栄養情報 (1人分)※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
- エネルギー103kcal
- たんぱく質7.2g
- 塩分1.2g
- 野菜摂取量30g
材料(4人分)
- せり1束
- 「瀬戸のほんじお」少々
- 木綿豆腐1丁
- 1カップ
水
- 小さじ1/2
「ほんだし」
- 小さじ2
しょうゆ
- 大さじ1・1/3
西京みそ
- 大さじ1・1/3
砂糖
- 小さじ2
練り白ごま
- 少々
「瀬戸のほんじお」
つくり方
- 1豆腐は8等分に切り、熱湯に入れてひと煮立ちさせてザルに上げ、
水気をきりながら冷ます。 - 2せりは4c m長さに切り、根元の太い部分と葉先に分ける。
- 3塩少々を入れた熱湯に(2)のせりの根元の部分を入れ、
再度沸騰したら葉先を加えて1分ゆでる。冷水にとり、冷めたら水気をしぼってほぐす。 - 4鍋にAをひと煮立ちさせて冷まし、(3)のせりを浸して15分ほどおく。
- 5あえ衣を作る。ボウルにBを入れてよく混ぜ合わせる。
さらに(1)の豆腐を裏ごしして少しずつ加えて混ぜ合わせる。 - 6(4)のせりの汁気をしぼってほぐし、(5)のあえ衣であえる。