ajinomoto Park
レシピ大百科
小松菜のいり豆腐

小松菜のいり豆腐

小松菜+おなじみ素材でごちそうおかずに。フライパンで手早く作れます。

25

栄養情報 (1人分)※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
  • エネルギー249kcal
  • たんぱく質16.2g
  • 塩分1.5g
  • 野菜摂取量111g

材料(2人分

  • 小松菜・小
    1束(250g)
  • 焼き豆腐
    1/2丁(150g)
  • きくらげ(乾)
    大さじ1(16g)
  • 2個
  • 長ねぎ
    4cm(10g)
  • 「ほんだし いりこだし」
    小さじ2
  • 「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
    大さじ1

つくり方

  • 1
    きくらげは水に20分ほどつけてもどし、水気をしぼって食べやすい大きさに切る。
    小松菜は茎と葉に切り分け、4cm長さに切る。卵はボウルに溶きほぐす。
  • 2
    ねぎは薄い小口切りにし、水にサッとつけて水気をきる。
  • 3
    フライパンにごま油を熱し、(1)の小松菜の茎を入れて炒める。
    小松菜の茎に油がまわったら、(1)の小松菜の葉・きくらげの順に加えて
    サッと炒め合わせる。
  • 4
    焼き豆腐を手でちぎりながら加え、さらに炒める。
  • 5
    溶き卵を流し入れ、ヘラで混ぜながら炒める。卵が半熟状になったら
    「いりこだし」を加えて全体を混ぜ合わせる。器に盛り、(2)のねぎをのせる。
味の素株式会社©