ajinomoto Park
レシピ大百科
ひき肉と大豆のカレー

ひき肉と大豆のカレー

ゆで大豆やご飯を使った人気の主食レシピです。

35

栄養情報 (1人分)※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
  • エネルギー929kcal
  • たんぱく質43.8g
  • 塩分2.6g
  • 野菜摂取量216g

材料(2人分

  • 合いびき肉
    150g
  • ゆで大豆
    300g
  • トマト
    1個(150g)
  • 玉ねぎ
    1個
  • にんにく
    1かけ
  • しょうが・小
    1/2かけ
  • カレー粉
    大さじ2
  • グループA
    1カップ
  • グループA赤唐がらし(乾)
    1本
  • グループAローリエ
    1枚
  • グループAシナモンスティック
    1/2本
  • グループAしょうゆ
    小さじ1
  • グループA「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ
    小さじ1
  • グループA「瀬戸のほんじお」
    小さじ1/2
  • 小松菜
    1/3束(100g)
  • 「瀬戸のほんじお」
    少々
  • 「AJINOMOTO サラダ油」
    大さじ1・1/2
  • ご飯・茶碗
    3杯分

つくり方

  • 1
    トマトはヘタをくり抜く。ヘタの反対側に浅い切り込みを十文字に入れ、ヘタのところにフォークを刺す。直接火にかざし、皮が裂けるようにめくれてきたら、水をはったボウルにつけて冷ます。皮をむき、1cm角に切る。
  • 2
    小松菜は2cm長さに切る。玉ねぎはタテ半分に切り、根元をつけたまま、繊維に沿って切り目を入れ、繊維と直角に端からこまかく切ってみじん切りにする。にんにくはみじん切りにし、しょうがは皮をむいてすりおろす。
  • 3
    フライパンに油大さじ1を弱火で熱し、(2)の玉ねぎ・にんにく・しょうがを入れて炒める。しんなりとしたら中火にし、ひき肉を加えて炒め合わせる。ひき肉の色が変わったらカレー粉を加え、手早く混ぜる。
  • 4
    カレー粉が全体になじんだら、大豆、(1)のトマト、Aを加えて混ぜる。煮立ったら、弱火にしてアクを取り、フタをして20分ほど煮る。
  • 5
    フライパンに油大さじ1/2を強火で熱し、(1)の小松菜をサッと炒め、塩をふる。
  • 6
    器にご飯を盛り、(4)のカレーをかけ、(5)の小松菜をのせる。
味の素株式会社©