


酸辣湯
酢の酸味、こしょうの辛味を利かせた中国・四川の名物スープ。
20分
栄養情報 (1人分)※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
- エネルギー202kcal
- たんぱく質16.3g
- 塩分2.4g
- 野菜摂取量21g
材料(2人分)
- 豚もも薄切り肉100g
- 絹ごし豆腐1/2丁(150g)
- にんじん3cm(30g)
- しいたけ3個(30g)
- 小ねぎ2本
- 「Cook Do」熟成豆板醤小さじ1(5g)
- 酒大さじ1
- 2カップ
水
- 小さじ1
「丸鶏がらスープ」
- 大さじ2
酢
- 大さじ1/2
しょうゆ
- 大さじ1/2
砂糖
- 小さじ1/3
「瀬戸のほんじお」
- 大さじ1
水
- 大さじ1
片栗粉
- 「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」大さじ1/2
* 「Cook Do」熟成豆板醤 小さじ1は、チューブで8cm(約5g)です。
つくり方
- 1豚肉は1cm幅に切る。にんじんはタテに7mm幅に切って数枚重ね、
さらにタテに2mm幅に切って短冊切りにする。 - 2しいたけは軸を切り落とし、7~8mm幅に切る。小ねぎは長さを半分に切って重ね、2mm幅の小口切りにする。
- 3豆腐はタテに1cm幅に切り、さらにヨコに1cm幅に切る。
- 4鍋にごま油を熱し、(1)の豚肉を入れて炒める。肉の色が変わったら、
(1)のにんじん、(2)のしいたけを加え、炒め合わせる。 - 5全体に油がまわったら、「熟成豆板醤」を加えて手早く混ぜ、酒をふり、
Aを加えて混ぜ、煮立ったら、弱火にしてアクを取り、フタをして8~10分煮る。 - 6フタを取り、Bを加えてひと煮する。小さめのボウルにCを入れ、溶いてから加え、
混ぜる。とろみがついたら、(3)の豆腐を加えてサッと煮る。 - 7器に盛って(2)の小ねぎを散らす。