厚揚げのおろし煮
「だし」のきいた煮汁に、大根おろしを加えて、サッと作れます。
15分
栄養情報 (1人分)※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
- エネルギー192kcal
- たんぱく質12g
- 塩分1.7g
- 野菜摂取量150g
材料(2人分)
- 大根10cm(300g)
- 大根の葉少々
- 厚揚げ1枚(200g)
- 水1カップ
- 「ほんだし」小さじ1/2
- みりん大さじ1
- しょうゆ大さじ1/2
- 「瀬戸のほんじお」小さじ1/3
つくり方
- 1大根はすりおろし、ザルに上げて水気をきる。大根の葉は5mm幅の小口切りにする。
- 2厚揚げは熱湯でサッとゆでてザルに上げ、水気をきる。粗熱が取れたら、タテ半分に切り、ヨコに4等分に切る。
- 3鍋に水、「ほんだし」を入れて混ぜ、中火にかける。煮立ったら、Aを加えて混ぜ、(2)の厚揚げを加える。
- 4再び煮立ったら弱火にし、3~4分煮る。(1)の大根の葉を加えてひと煮し、(1)の大根おろしを加えてサッと煮て、煮汁ごと器に盛る。