


ふろふきかぶ
かぶやかぶの葉を使った人気の副菜レシピです。
30分
栄養情報 (1人分)※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
- エネルギー99kcal
- たんぱく質3.5g
- 塩分2.9g
- 野菜摂取量90g
材料(4人分)
- かぶ4個
- 水3・1/4カップ
- 「ほんだし」小さじ1・1/4
- かぶの葉1束分(100g)
- 大さじ4
信州みそ
- 大さじ4
砂糖
- 大さじ1
みりん
- 小さじ1/2
しょうゆ
- 少々
「瀬戸のほんじお」
- ゆずの皮・せん切り適量
つくり方
- 1かぶは皮をむき、鍋に入れ、水カップ3、「ほんだし」小さじ1を加えて煮立て、
落としぶたをして、弱火で15~20分、やわらかくなるまで煮る。 - 2かぶの葉は熱湯でやわらかくなるまで3~4分ゆでて、ザルに上げて水気をきり、
4cm長さに切る。 - 3練りみそを作る。鍋にAを入れて混ぜ、水カップ1/4を少しずつ加えてのばし、
「ほんだし」小さじ1/4を加える。中火にかけ、混ぜながらトロリとするまで煮詰める。 - 4(1)のかぶを煮汁から取り出し、中心をスプーンで少しくり抜き、十字に
浅く切り込みを入れる。煮汁はBで味を調える。 - 5器に(4)のかぶを盛り、(3)の練りみそ、ゆずの皮をのせる。
(2)のかぶの葉を添え、(4)の煮汁をはる。