


ベトナム具だくさん鍋
帆立貝柱やえびを使った人気の主菜レシピです。
20分
栄養情報 (1人分)※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
- エネルギー408kcal
- たんぱく質49.3g
- 塩分2g
- 野菜摂取量117g
材料(2人分)
- フォー100g
- 白菜150g
- ゆでたけのこ1/4個
- 帆立貝柱4個
- えび4尾
- うずらの卵の水煮2個
- 「味の素KK中華あじ」小さじ1
- 4カップ
水
- 小さじ1
ナンプラー
- 少々
「瀬戸のほんじお」
- 少々
こしょう
- 香菜1株(6g)
つくり方
- 1フォーはゆでておく。
- 2白菜は食べやすいように3cm幅に切る。
たけのこはタテ薄切りにし、香菜は1cm幅に切る。 - 3鍋に「中華あじ 」、Aを入れて煮立たせ、(2)の白菜・たけのこ、
帆立貝柱、えび、うずらの卵の順に加えてアクを取りながら煮る。 - 4火が通ったら(1)のフォーを加えてひと煮立ちさせる。
- 5食べる分だけ器に取り分けて、お好みで(2)の香菜を散らす。