


大根とさけの炊き込みご飯
旬の冬ならではの甘さが際立つ大根ご飯!油揚げと合わせて調味料で炊き上げ、焼きほぐした塩鮭を加えます。
40分
栄養情報 (1人分)※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
- エネルギー605kcal
- たんぱく質20.5g
- 塩分1.9g
- 野菜摂取量90g
材料(2人分)
- 米1・1/2カップ
- 水270ml
- 大根・5cm長さの半月切り150g
- 大根の葉50g
- 塩ざけ1切れ
- 油揚げ1/2枚
- 「ほんだし」小さじ1/2
- 小さじ2
しょうゆ
- 小さじ2
みりん
- 小さじ2
酒
- いり黒ごま適量
つくり方
- 1米は洗って、炊飯器に入れて分量の水を注ぎ、浸しておく。
- 2大根は皮を厚くむき、マッチ棒の太さに切る。
大根の葉は塩少々を加えた熱湯でゆで、水にとって軽くしぼり、みじん切りにする。 - 3油揚げは熱湯をかけ油抜きをし、極細切りにする。
- 4(1)に「ほんだし」、A、(2)の大根、(3)の油揚げを加え普通に炊く。
- 5塩ざけはグリルで焼き、身をほぐす。
- 6(4)が炊き上がったら、(5)の塩ざけ、(2)の大根の葉を加え、
全体を混ぜて、黒ごまをふる。 - *炊き上がった後、もう一度「炊飯」のスイッチを入れ、約15分後、フタを開けて混ぜると
底に「オコゲ」ができています。