ajinomoto Park
レシピ大百科
香煎鮮帯子(じゃがいもと帆立貝のピリ辛炒め)

香煎鮮帯子(じゃがいもと帆立貝のピリ辛炒め)

焼く、そして漬け汁の中で蒸す。2段階で加熱するからうま味がしっかりしみ込んだホクホクのじゃがいもに。

50

栄養情報 (1人分)※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
  • エネルギー290kcal
  • たんぱく質13g
  • 塩分4.6g
  • 野菜摂取量28g

材料(4人分

  • じゃがいも・メークイン
    2個
  • 帆立貝柱
    4個
  • ピーマン・短冊切り
    1/4個
  • パプリカ(赤)・短冊切り
    1/4個(20g)
  • パプリカ(黄)・短冊切り
    1/4個
  • ヤングコーン
    4本
  • グループA
    2・1/4カップ
  • グループA「丸鶏がらスープ」
    小さじ1・1/2
  • バター
    30g
  • にんにく・粗みじん切り
    大さじ1
  • グループB紹興酒
    大さじ1
  • グループB「瀬戸のほんじお」
    小さじ2
  • グループBうま味調味料「味の素®」
    少々
  • グループC「瀬戸のほんじお」
    少々
  • グループCこしょう
    少々
  • グループCうま味調味料「味の素®」
    少々
  • グループC「AJINOMOTO 大豆の油健康プラス」
    大さじ2
  • グループD香油・ねぎ油
    大さじ1
  • グループDねぎのみじん切り
    大さじ1
  • グループDにんにくのみじん切り
    小さじ1/2
  • グループDしょうがのみじん切り
    小さじ1/2
  • グループD赤唐がらし(乾)
    少々
  • グループE紹興酒
    大さじ1
  • グループEしょうゆ
    大さじ2
  • グループE砂糖
    大さじ1・1/2
  • グループEトマトケチャップ
    大さじ1・1/2
  • グループEペッパーソース
    小さじ1/3
  • グループEうま味調味料「味の素®」
    少々
  • グループF水溶き片栗粉
    少々
  • グループF「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」
    小さじ1

つくり方

  • 1
    じゃがいもはタテ半分に切り、丸い部分を切り落として座りをよくする。
    じゃがいもが半分浸るくらいの油(分量外)で両面をゆっくり焼き上げる。
  • 2
    鍋にバター、にんにくを入れて弱火でゆっくり炒め、香りが出たら、Aをカップ2、
    Bを加え、ひと煮立ちさせる。
  • 3
    (1)のじゃがいもをバットに並べ、(2)を注ぎ、ラップでフタをする。
    蒸気の上がった蒸し器で竹串がスッと通るまで10~15分蒸す。
  • 4
    帆立は水気を拭き、Cで下味をつけた後、油通し(分量外)をする。ピーマン、
    パプリカは油(分量外)通しをして、塩(分量外)を軽くふる。
    ヤングコーンはサッとゆで、塩(分量外)を軽くふる。
  • 5
    鍋に油(分量外)適量を熱し、Dをサッと炒め、香りが出たらAを大さじ2、Eを加える。
    ひと煮立ちしたら、(4)の帆立を加えてFで仕上げる。
  • 6
    皿に(3)のじゃがいもを盛り、(5)の帆立を上にのせ、(4)のピーマン・
    パプリカ・ヤングコーンを飾る。
味の素株式会社©