ajinomoto Park
レシピ大百科
チャンチャ焼き

チャンチャ焼き

生ざけや玉ねぎを使った人気の主菜レシピです。

25

栄養情報 (1人分)※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
  • エネルギー304kcal
  • たんぱく質27.6g
  • 塩分3.5g
  • 野菜摂取量116g

材料(4人分

  • 生ざけ
    4切れ
  • 「ほんだし」
    小さじ1
  • 1/4カップ
  • 「瀬戸のほんじお」
    小さじ1/2
  • じゃがいも(大)
    1個(200g)
  • 玉ねぎ
    1個
  • パプリカ(赤)
    1/2個
  • グリーンアスパラガス
    3本
  • キャベツ
    3枚
  • しめじ
    1パック
  • グループA
    1/4カップ
  • グループAみそ
    45g
  • グループAねぎのみじん切り
    大さじ4
  • グループAみりん
    大さじ1
  • グループA砂糖
    大さじ2
  • グループA「ほんだし」
    大さじ1
  • グループAおろしにんにく
    小さじ1
  • 「AJINOMOTO 大豆の油健康プラス」
    小さじ1
  • バター
    大さじ1

つくり方

  • 1
    耐熱容器に酒を入れ、電子レンジ(500W)で30秒加熱し、「ほんだし」、塩を
    加えて溶かし常温に冷まし、さけを15分ほど漬ける。
  • 2
    じゃがいもはゆでて1cm厚さの輪切りにし、玉ねぎは4mm幅の半月切りにする。
    アスパラは斜め切りにし、パプリカ(赤)はタテ8等分に切る。
    キャベツはひと口大に切り、しめじは小房に分ける。
  • 3
    ボウルにAを合わせ、みそだれを作る。
  • 4
    鉄板またはホットプレートに油とバターを入れて、さけを皮目から焼く。
    焼き色がついたら裏返し、両面火が通ったら取り出す。
  • 5
    (2)のキャベツを並べて(4)のさけをのせ、(2)のキャベツ以外の野菜を
    まわりに置く。(3)のみそだれをかけ、アルミホイルでフタをして、
    野菜に火が通るまで蒸し焼きにする。
  • 北海道の郷土料理
  • アルミホイルで包んで蒸し焼きにすれば手軽にできます。
味の素株式会社©