


手こね寿司
たれに漬けたかつおがすし飯に合う!存在感たっぷりなのに、実はあまり手間がかからない一品。
40分
(時間外を除く)
栄養情報 (1人分)※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
- エネルギー469kcal
- たんぱく質33g
- 塩分4.9g
- 野菜摂取量6g
材料(4人分)
- 米2合
- 「ほんだし」小さじ1
- 水2カップ
- かつお・1/4身400g
- 青じそ8枚
- しょうが20g
- 大さじ5
しょうゆ
- 大さじ2
みりん
- 小さじ1/3
「ほんだし」
- 大さじ4
砂糖
- 大さじ6
酢
- 小さじ1
「瀬戸のほんじお」
- のり・刻む1/2枚
つくり方
- 1米は洗ってザルに上げて30分おき、分量の水と「ほんだし」を入れて普通に炊く(時間外)。
- 2Aを煮立てて、冷ます。かつおはそぎ切りにし、冷ましたAに漬け込む。
- 3Bを煮立てて冷まし、すし酢を作る。
- 4青じそとしょうがは細切りにする。
- 5(1)に(3)のすし酢をふりかけ、切るように混ぜる。すし飯が温かいうちに、(2)の漬け汁を適度にふりかけ、かつおを加えて混ぜ合わせる。
- 6器に盛り、(4)と刻んだのりを散らす。
- *三重県の郷土料理