ajinomoto Park
レシピ大百科
水炊き中華鍋

水炊き中華鍋

ピリっとしたコクのあるスープがアクセント♪からだが温まります。

30

栄養情報 (1人分)※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
  • エネルギー244kcal
  • たんぱく質20.5g
  • 塩分3.1g
  • 野菜摂取量231g

材料(4人分

  • 鶏もも肉
    300g
  • グループAしょうゆ
    小さじ1
  • グループAおろししょうが
    小さじ1
  • 白菜
    1/2株
  • にんじん
    1/2本
  • にら
    1束
  • 木綿豆腐
    1丁
  • グループB
    5カップ
  • グループB「丸鶏がらスープ」
    大さじ2
  • グループC砂糖
    小さじ1/2
  • グループCしょうゆ
    小さじ1/2
  • グループC「瀬戸のほんじお」
    小さじ1/2
  • グループC粗びき黒こしょう
    少々
  • グループC「Cook Do」熟成豆板醤
    小さじ1(5g)
  • レモン・好みで
    適量

「Cook Do」熟成豆板醤 小さじ1は、チューブで8cm(約5g)です。

つくり方

  • 1
    鶏肉はひと口大に切り、Aで下味をつける。豆腐はヨコ半分に切ってから1cm幅に切る。
    白菜は2cm幅に切り、にんじんは短冊切りにし、にらは5cm長さに切る。
  • 2
    鍋にB、(1)の白菜・にんじんを入れて火にかけ、沸騰したら、
    (1)の鶏肉を加えて煮る。
  • 3
    Cで味をつけ、鶏肉に火が通ったら、(1)のにら・豆腐を加えて煮る。
    器に取り分け、好みでレモンをしぼる。
  • 鍋のシメにうどんを入れるのもおすすめです。
  • <材料>
  • ・うどん1玉・小ねぎの小口切り適量・「丸鶏がらスープ」小さじ2・水カップ1と1/2
  • <作り方>
  • [1]鍋に「丸鶏がらスープ」、水を入れて沸騰させ、うどんを加えて煮る。
  • [2]うどんに火が入ったら、小ねぎを散らす。
  • お好みで「おろししょうがでさっぱりうどん」にもアレンジできます。
    • 水炊き中華鍋の作り方_9_1
味の素株式会社©