


打ち豆汁
大根や里いもを使った人気の汁物レシピです。
30分
栄養情報 (1人分)※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
- エネルギー149kcal
- たんぱく質9.9g
- 塩分2.6g
- 野菜摂取量60g
材料(4人分)
- うち豆(乾)50g
- 大根200g
- 里いも200g
- にんじん4cm
- うす揚げ・または、油揚げ1枚
- まいたけ100g
- 「ほんだし」小さじ1・1/2
- 水5カップ
- みそ70g
- 長ねぎ1/3本分
つくり方
- 1うち豆は水(分量外)につけて軽くもみ、上に浮いた豆の皮を洗い流す。
- 2大根は5~6mm幅のいちょう切り、里いもはひと口大に切る。
にんじんは3~4mm幅の輪切りにして、花型で抜き、下ゆでする。 - 3まいたけは小房にほぐし、うす揚げは両面をサッと焼いて短冊切りにする。
ねぎは小口切りにする。 - 4鍋に「ほんだし」、水を入れ、(2)の大根・里いも、(1)のうち豆を加え、
やわらかくなるまで煮る。 - 5みそを溶き入れ、(3)のうす揚げ・まいたけ、(2)のにんじんを加え、
ひと煮立ちしたら、(3)のねぎを散らす。 - *福井県の郷土料理
- *お好みで七味唐がらしをふってもよいでしょう。