


宇和島風鯛めし
たい(刺身)や炊きたてご飯を使った人気の主食レシピです。
20分
栄養情報 (1人分)※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
- エネルギー485kcal
- たんぱく質21.2g
- 塩分2.4g
- 野菜摂取量7g
材料(4人分)
- たい(刺身)200g
- 塩蔵わかめ40g
- 青じそ4枚
- 小ねぎ4本
- 「ほんだし」小さじ1/2
- 75ml
水
- 大さじ3
しょうゆ
- 大さじ1
酒
- 小さじ1/2
砂糖
- いり白ごま大さじ1
- 卵黄4個
- 炊きたてご飯・4杯分800g
- 焼きのり1枚
- 練りわさび小さじ1
つくり方
- 1たいは薄くそぎ切りにする。
- 2わ かめは塩をよく洗い出して水に3~5分ほどつけておく。塩が抜けたら水気をきり、
適当な大きさに切る。 - 3青じそはせん切りにし、水にさらして水気をきる。小ねぎは小口切りにする。
- 4鍋に「ほんだし」、Aを合わせてひと煮立ちさせ、冷ます。
- 5のりはキッチンばさみで4cm長さのせん切りにする。
- 6すり鉢でごまをよくすり、(4)を加える。器に移し卵黄を入れてよく混ぜ、
(1)のたい、(2)のわかめ、(3)の薬味を加えて混ぜる。 - 7丼に炊きたてのご飯をよそい、(6)をかけ、わさびをのせ、(5)ののりを添える。
- *愛媛県の郷土料理
- *皿にたいの刺身、わかめ、薬味を盛り、たれを器に入れて卵黄を落とし、炊き立てのご飯ととも
に食卓に並べ、食べる直前にたれとたい、わかめ、薬味を混ぜたものをご飯にかけていただいても
よいでしょ う。