


椎茸みそとじり焼き
小麦粉や牛乳を使った人気の副菜レシピです。
30分
栄養情報 (1人分)※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
- エネルギー397kcal
- たんぱく質12.9g
- 塩分3.5g
- 野菜摂取量14g
材料(4人分)
- 干ししいたけ40g
- しょうが30g
- にんにく4かけ
- 砂糖大さじ5
- 「ほんだし」小さじ1/2
- 100g
みそ
- 大さじ3
干ししいたけのもどし汁
- 大さじ2
酒
- 「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」大さじ1・1/3
- 薄力粉200g
- 200g
牛乳
- 75g
水
- 1個
卵
- 少々
「瀬戸のほんじお」
- 「AJINOMOTO サラダ油」適量
つくり方
- 1干ししいたけは水でゆっくりもどして薄切りにする。もどし汁はとっておく。
にんにく、しょうがはすりおろす。 - 2フライパンにごま油を熱し、(1)のにんにく・しょうがを炒め、香りが出たら
(1)の干ししいたけを加えて弱火で炒める。 - 3しいたけががしんなりしたら砂糖を加え、全体になじませ、「ほんだし」、
Aを加え、弱火で混ぜながら少し煮詰て椎茸みそを作る。 - 4ボウルに薄力粉をふるい入れ、よく混ぜたBを少しずつ加えて、泡立て器で
ダマが残らないように混ぜて、じり焼き生地を作る。 - 5熱したフライパンに薄く油をひき、(4)の生地の1/6量を流し入れ、
丸く薄くのばして両面焼く。残りの生地も同様に焼く。 - 6(5)のじり焼きに(3)の椎茸みそを芯にして巻き、食べやすい大きさに切る。
- *じり焼きとは薄力粉を水で溶いて薄く焼いたクレープ状のもの。ジリジリ焼くところから
この名がついたといわれます。椎茸みそのほか、あんこ、黒砂糖、クリームチーズなどを
巻いておやつ感覚で食べます。 - *椎茸みそは常備菜として、酒の肴やおにぎりに添えてもよいでしょう。