ajinomoto Park
レシピ大百科
鶏めし

鶏めし

米や鶏もも肉を使った人気の主食レシピです。

50

(時間外を除く)

栄養情報 (1人分)※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
  • エネルギー842kcal
  • たんぱく質24.3g
  • 塩分3.7g
  • 野菜摂取量28g

材料(4人分

  • 3合
  • もち米
    1合
  • 720ml
  • 「ほんだし こんぶだし」8gスティック
    1/4本
  • 鶏もも肉
    200g
  • ごぼう
    80g
  • にんじん
    40g
  • 干ししいたけ・もどしたもの
    80g
  • グループAしょうゆ
    大さじ4
  • グループAみりん
    大さじ3
  • グループA
    大さじ2
  • グループA砂糖
    大さじ1
  • グループA「瀬戸のほんじお」
    小さじ1/2
  • グループA「ほんだし こんぶだし」8gスティック
    1/4本
  • ゆでぎんなん
    20粒
  • かぼす・皮
    少々
  • 「AJINOMOTO さらさらキャノーラ油」
    大さじ2

つくり方

  • 1
    米、もち米は合わせて洗い、30分ほどザルに上げておく(時間外)。炊飯器に水、「こんぶだし」とともに入れサッと混ぜて普通に炊く。
  • 2
    鶏肉は1cm角に切る。
  • 3
    ごぼうは包丁の背で皮をこそげ、小さめのささがきして水に取り、水気をきる。にんじんは粗みじん切りにする。もどした干ししいたけは1cm角に切る。
  • 4
    鍋に油を熱し、(2)の鶏肉をよく炒め、脂が充分に出てきたら(3)のにんじん・ごぼう・しいたけの順に加えて炒める。油がなじんだらAを加えてフタをし、煮汁が少なくなるまで煮る。(目安量はカップ1/2)
  • 5
    炊き上がった(1)に(4)を煮汁ごと加え、白い部分がなくなるようによく混ぜて、再び炊飯スイッチを入れる。スイッチが消えたらそのまま10分間蒸らす。(自動機能がない場合はスイッチを入れて5~10分)
  • 6
    しゃもじでよく混ぜ合わせ、器によそい、ぎんなん、松葉に切ったかぼすの皮を散らす。
  • 大分県の郷土料理
味の素株式会社©