


あなごの雑煮
大根や切り餅を使った人気の汁物レシピです。
20分
栄養情報 (1人分)※野菜摂取量はきのこ類・いも類を除く
- エネルギー286kcal
- たんぱく質8.9g
- 塩分2g
- 野菜摂取量57g
材料(4人分)
- 焼きあなご・素焼き2尾
- 酒小さじ2
- 大根・8cm200g
- にんじん・4cm40g
- 絹さや5枚
- 切り餅8切れ
- 「ほんだし かつおとこんぶのあわせだし」小さじ山盛り1
- 水4カップ
- 大さじ1・1/2
酒
- 小さじ2
しょうゆ
- 小さじ1
「瀬戸のほんじお」
つくり方
- 1あなごは頭を落として長さを半分に切り、酒をふりかけ、
ラップをかけ、電子レンジ(600W)で約1分加熱する。 - 2大根、にんじんは4cm長さの細切りにし、熱湯にサッとくぐらせる。
絹さやは色よくゆでて、細切りにする。 - 3餅はふっくらと焼く。
- 4鍋に「かつおとこんぶのあわせだし」、水を入れてひと煮立ちさせ、
Aで味を調える。 - 5器に(3)の餅を入れ、(1)のあなごをのせ、
合わせた(2)の野菜を盛りつけ、(4)の熱い汁を注ぎ入れる。